1.21.2006

ランチ 2006年1月19日


去年結婚したばかりの友達とランチをした。いつも行くお店って決まってきちゃってなかなか冒険ってできないもの。って話をしてて今日はいつもと違う店に行こうと言って探してた。で、半ば勢いというか、お店のぞいてたら店員さんが出てきちゃって断れなかったというかのおばんざいのお店へ。
これがけっこう雰囲気のいいお店で座敷だし、喜音もゆっくりできてよかった^^今度、ママ友達の時はここにしよう~♪
新婚の友達の結婚式とかハネムーンの写真を見て、すごくほほえましかった。結婚はもういいけど、もう一回ウエディングドレス着て、白無垢着てみたいな~!




↑そんな幸せな話を私達がしてる間、喜音は友達にあげたプレゼントのリボンと格闘。

1.16.2006

お買い物 2 2006年1月16日

昨日は、疲れちゃって赤ちゃん本舗をあきらめたから、今日改めて行って来た。思わぬ掘り出し物があってちょっと今日は誰かに自慢したい気分^^ぶり豚はぶり豚だから、リアクション少なくってちょっと私の気が晴れなかったわ(笑)
まずは、喜音のNewマグマグ。今までは哺乳瓶の先からちょっと進化したくらいのレベルだったから今回、ストローにした。コップ練習の形のリフィルも買った。今って色々なのが出てて、出すぎてて何を買っていいのやらわからんわ~。でもま、上手に飲めてたしいいだろう。

そして、掘り出し物ってのは、このでっかいピッチャー!そう!ブリタ。。。もどき。(笑)ぶり豚は飲み物は水派な人だから、喜音もいることだし、飲み水くらい健康的な水がほしいな~って思ってた。友達がブリタいいよって言ってたから買おっかってブリ豚とも話してたんだけど、けっこう高いんだよね、我が家には。^^:そこに出会ったのがこのまがい物っぽいもの。めっちゃ安かった!!だって、このボトルで700円。カートリッジは普通に一個900円だったけど、でも安くないかい?しかも一個のカートリッジで一日4ℓ使って4ヶ月もつし。ブリタは3000円だからそれに比べたら安いよね^^って自己満だけど(笑)早速、今晩から使ってみました。おいしい!!!なんかいい水っていい気分♪
ちなみに今日は今年初ぶり豚CookingDayです。今日のメニューは『 Orange ginger Pork』 豚のしょうが焼きにオレンジの皮とジュースを入れるというもの。オレンジとお肉は合う!!このメニューは牛肉でもできるし、しかも本当においしい!さわやかなお味。一度、おためしあれ~

お買い物 1 2006年1月15日

初めて『手作り市 』というものに行って来た。知恩寺で毎月15日に開かれる市で、手作りなものだけしか出店できないから弘法さんや、天神さんとはまた違った感じ。若いお店の人が多かった。今回は日曜日ってこともあって人が多かった。すごくかわいらしい小物とか、アクセ、あとはカフェ風なケーキとかが多かったかな。ぶり豚も一緒だったからちょっと無駄遣いは悪いかな~って思ってゆっくりも見れなかったけど、雰囲気が楽しかったな~今度はゆっくり来たいな、よろしく友野ちゃん^^
その後は、ぶり豚の年季の入ったユニクロフリースをそろそろ買い換えてもいいんじゃない?ってことで今日こそ実行した。彼にとっていくら京都が寒くないって言っても、冬中フリースで乗り切るなんて周りが寒そうだ。だから今回はもうちょっと冬っぽいジャケットを買った。服に興味ない人だから、逆に自分の趣味にできて楽しいな~^^本人もまんざらじゃなさそうだしよかったよかった!

1.10.2006

民家博物館 2006年1月9日

ブリ豚が休みのうちに家の中の雑用をしてしまおうと、喜音対策フェンスや、模様替えなんかをしてやっと落ち着いた。休み最後の日、時間があったのでFamily Dayにした。寒いから屋内にしようかと思ったけど、結局大阪にある「民家博物館」に行くことに。

高山の有名な合掌造りなどの昭和30年くらいまで住まれていた全国の民家が建っている。正月ってこともあって、囲炉裏でお雑煮の振る舞いなんかがあって、雰囲気満点!なかなか興味深いところだった。ちょっと喜音には寒かったかな?

色々な木も植えてあるし、緑地公園内にあるからまた暖かくなったら面白そう。その頃には喜音も歩けるようになっているだろうし^^




1.09.2006

COME BACK TO KYOTO 2006年1月5日

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします!ちまみに私と喜音は長いこと実家でのんびりしてやっと京都に帰ってきました。1ヶ月以上の京都はだいぶ寒くなって、ちょっと違和感。喜音もこの1ヶ月ひいばあちゃん、中ばあ(うちのお母さんのことはこう呼んでる。)じいじ、おじちゃんそして、りゅう(Mダックス)のにぎやかな中で育ってたからちょっと変な感じだろう。りゅうとは本当に兄弟みたいで仲良くドックフードを食べ、犬用の水を飲み、(それでいいのか?^^:)おもちゃの取り合いをしたりといっつも一緒だったからお互いにさみしいだろうな。。。やっぱり心配したとおり、夜泣きもちょっとひどくなってるし、まだまだ私も喜音も普通の生活に戻るのは時間がかかるかしら??私も本当、お休み気分は終わりにして、そろそろ主婦しなきゃな^^:

12.17.2005

Yukine’s Pictures 

やっと、写真をアップできるようになった~!!嬉しいな♪ではさっそく、友達のみちるサンタさんからもらった犬のマフリャ~とみかん。みかん大好きでね、みかんてか、正確にはみかんの皮^^:変な子やね~
みちると喜音。初め、恥ずかしがってたけど、すっかり仲良し。みちるってとってもホワホワした雰囲気を持ってて、子供から好かれるオーラを持ってる。とってもかわいい子です^^
私が好きなショット。親ばか??でもちょっとかわいくない??^^
ひいばあばと。喜音をかわいがってくれて本当に嬉しい限りです。喜音もばあばのこと大好き♪私もおばあちゃんっこだったから今でもおばあちゃんにはお世話になりっぱなし!!ありがとー☆
これね、私が小さいときのいす。おばあちゃんがまだとっといてくれたの。キャンデーキャンデーだよ??なつかしくないかい??^^:時代を感じるよ。喜音にとってはいいおもちゃ。この写真、彼女が一人で上っていって一人で座ったの!!そんなこと出来るんだってびっくりしたよ!! 降りるときはだれかが助けてくれるってずうずしいのか、頭か戸惑いもせず落ちてくる。。。。そのうち、あんた死ぬよ??^^:

お久しぶりFrom 長野 2005年12月16日

久々の子豚日記更新。今、私の実家長野なのです。寒いッス!雪降ってます!洗濯物凍ってます!
それはさておき、最近実家は建て直しをしていてやっと落ち着いた。まだ新しい家で住みだして一週間。新しい匂いがする。自分の家じゃないけど新しい家で生活できるのはちょっと嬉しいね^^うちらがマイホームなんていつの話かな??それにしても今の家ってのはすごいよね~!なーんでも自動。電気が勝手につくのは当たり前で、トイレも勝手に蓋をあけてお出迎えしてくれると思いきや、勝手に流れてくれるしさ~風呂もボタン一つで勝手にお湯入れて、冷めりゃあ追い炊きしてくれる。キッチンだってオール電化でボタンだけの調節。洗濯機だってすでに風呂からの給水ポンプ付き!本当に便利になったもんだ。でも、80越えたばあちゃんにはつらいよね~ろくに目も見えないのにどれがどのボタンか覚えないといけないわけ。もうおみそ汁を温めたいだけにどんだけのボタンを押さなけりゃ当たらないことか!!換気扇は付くし。いらんところの照明は付くし。(笑)便利っていいのか悪いのかって感じだよね~。だってさ~トイレで秘密の電話をしたいと思ったとする。でも行ったらセンサーで蓋は何度も開くし、いる間中水が流れちゃう。。。。お風呂にちょっとだけお湯を足したいって思っても微妙な調節ができない。さすがに機械さんはちょっとかゆいところってのが苦手なんだよね~

さてさて、喜音はでかくなったらしい。約半月離れているブリ豚がそう言った。できることは確かに増えた。「むすんでひらいて」の最後の「そ~の~手ぇを~う~え~に~」って歌うと手をあげる。ばんざ~いも気が向けばする。手拍子を「ぱちぱちぱちは??」って言うとするし、犬の真似をしてドッグフードも食べて水を飲んでる^^:(それは違うか?)知らないうちに階段も上れるようになっていた。昨日はなぜか、おっぱいが必要なかったらしくて寝るまで一日飲まなかった。あげようとすると噛むの。歯が出てるから痛いのなんのって!!!!もしや、このまま卒乳???って思ったけどそれは甘かった。今日になったらふっつうに飲んでた^^:そりゃそうか!

昨日は友達のみちるが遊びに来てくれた。ちょっと早いけどみちるサンタがうちのおじょうちゃんにプレゼントを持ってきてくれた。犬の形(説明下手だけど)したマフラーと豚さんのカスタネット。あと、私にもスヌーピーのあめちゃん♪(私は密かにスヌーピーファンだったりする。)今、うちのオンボロパソコンが写真を取り込めないので載せらんないんだけど、できたら載せるつもり。みちるは会う度に人間的に成長してるなって思う。私が言うのもなんだけど、私の世代の子は社会人1~2年目だから環境がすごくみんなを成長させてるんだろうなって思う。でも、そんな彼女を見ていて、私もちゃんと成長できてるんだろうかって不安になった。なんかみんな、頑張ってるのに私は大人になりきれていない気がした。特に今こうして実家にいるとどうしても甘えてしまっている自分がいるし、大人としての気の使い方が出来てないな~って改めて実感。

でも、やっぱり昔からの大切な友達と会うとすごく力をもらうし、元気になれるし、楽しい!!離れてるからなかなか会えないけど、やっぱりすぐに感覚が戻るというか。いいよね、友達って。彼女は喜音の専属カメラマンだからこの日も林家ぺー、パー子に負けないくらい撮ってくれた!できが今から楽しみだ♪

お久しぶりFrom 長野 2005年12月16日

久々の子豚日記更新。今、私の実家長野なのです。寒いッス!雪降ってます!洗濯物凍ってます!
それはさておき、最近実家は建て直しをしていてやっと落ち着いた。まだ新しい家で住みだして一週間。新しい匂いがする。自分の家じゃないけど新しい家で生活できるのはちょっと嬉しいね^^うちらがマイホームなんていつの話かな??それにしても今の家ってのはすごいよね~!なーんでも自動。電気が勝手につくのは当たり前で、トイレも勝手に蓋をあけてお出迎えしてくれると思いきや、勝手に流れてくれるしさ~風呂もボタン一つで勝手にお湯入れて、冷めりゃあ追い炊きしてくれる。キッチンだってオール電化でボタンだけの調節。洗濯機だってすでに風呂からの給水ポンプ付き!本当に便利になったもんだ。でも、80越えたばあちゃんにはつらいよね~ろくに目も見えないのにどれがどのボタンか覚えないといけないわけ。もうおみそ汁を温めたいだけにどんだけのボタンを押さなけりゃ当たらないことか!!換気扇は付くし。いらんところの照明は付くし。(笑)便利っていいのか悪いのかって感じだよね~。だってさ~トイレで秘密の電話をしたいと思ったとする。でも行ったらセンサーで蓋は何度も開くし、いる間中水が流れちゃう。。。。お風呂にちょっとだけお湯を足したいって思っても微妙な調節ができない。さすがに機械さんはちょっとかゆいところってのが苦手なんだよね~

さてさて、喜音はでかくなったらしい。約半月離れているブリ豚がそう言った。できることは確かに増えた。「むすんでひらいて」の最後の「そ~の~手ぇを~う~え~に~」って歌うと手をあげる。ばんざ~いも気が向けばする。手拍子を「ぱちぱちぱちは??」って言うとするし、犬の真似をしてドッグフードも食べて水を飲んでる^^:(それは違うか?)知らないうちに階段も上れるようになっていた。昨日はなぜか、おっぱいが必要なかったらしくて寝るまで一日飲まなかった。あげようとすると噛むの。歯が出てるから痛いのなんのって!!!!もしや、このまま卒乳???って思ったけどそれは甘かった。今日になったらふっつうに飲んでた^^:そりゃそうか!

昨日は友達のみちるが遊びに来てくれた。ちょっと早いけどみちるサンタがうちのおじょうちゃんにプレゼントを持ってきてくれた。犬の形(説明下手だけど)したマフラーと豚さんのカスタネット。あと、私にもスヌーピーのあめちゃん♪(私は密かにスヌーピーファンだったりする。)今、うちのオンボロパソコンが写真を取り込めないので載せらんないんだけど、できたら載せるつもり。みちるは会う度に人間的に成長してるなって思う。私が言うのもなんだけど、私の世代の子は社会人1~2年目だから環境がすごくみんなを成長させてるんだろうなって思う。でも、そんな彼女を見ていて、私もちゃんと成長できてるんだろうかって不安になった。なんかみんな、頑張ってるのに私は大人になりきれていない気がした。特に今こうして実家にいるとどうしても甘えてしまっている自分がいるし、大人としての気の使い方が出来てないな~って改めて実感。

でも、やっぱり昔からの大切な友達と会うとすごく力をもらうし、元気になれるし、楽しい!!離れてるからなかなか会えないけど、やっぱりすぐに感覚が戻るというか。いいよね、友達って。彼女は喜音の専属カメラマンだからこの日も林家ぺー、パー子に負けないくらい撮ってくれた!できが今から楽しみだ♪

11.27.2005

New toys 2005年11月27日

喜音の出産祝いとしてブリ豚のBossのよしこさんから頂いたドラムズセットを開いた。喜音よりもブリ豚のが喜んでたけど。今度のライブに早速持って行くらしい。あんたのおもちゃかい?? 笑
喜音も初めはとりあえずなめるだけだったけど、そのうちたまたまか、太鼓を叩いたりしててお気に召したよう。ありがとーです、よしこさん!!!



ち なみにこれは先週のブリ豚's Cooking Dayの時。このときのメインは「Stuffed Chicken」鶏肉の中ににんにくクリームチーズが詰 めてあってそれをオーブンで焼いたもの。めっちゃおいしかった~♪今回は本気Cookingだった。ブリ豚も料理をめっちゃ楽しんでて、Everyone is happyだね~!!いや~これから月曜日が楽しみだ☆

11.23.2005

ありがとう。 2005年11月23日


実はこの日のことを書くかすごく迷って、とっても個人的なのでやめようかと思ったけど、喜音の日記として残しておきたいなと思ったので書くことにした。
数日前に友達から、「おじいちゃんの体調が悪いからもし来れたらお見舞いにきて欲しい。」というメールが来た。私がまだ学生の時に友達と一緒におじいちゃ んの家に遊びに行って泊まらせてもらったことがあった。その時、おじいちゃんは一生懸命色々なことを話してくれて仲良くなった。それ以来、私が忙しくなっ たりで、なかなか会いにいけず、喜音が生まれてからなおさら行けなくなってしまった。なので、私もおじいちゃんにとっても会いたかった。おじいちゃんのお 家は兵庫の端の方の網干らへん。喜音にとってはちょっとした小旅行だ。でもとってもきれいなところで、家からすぐそこがもう海。のんびりとした村。着いた ら友達のお母さんがご飯を作って待っていてくれた。喜音も一緒にお母さんのおいしいご飯をご馳走になった。(確実に私が作るものより喜んで食べてるんです けど。どういうこと???)喜音は驚くほど、めっちゃいい子だった。ずーーとお母さんに抱っこされて、めっちゃ笑顔を振り撒いてる。恐るべし、エンター ティナーだ^^:でも、これは私もありがたいこと。色んな人にかわいがってもらえるしね。
そして、落ち着いたところでおじいちゃんの病院へと行った。病室に入って、おじいちゃんに喜音を見せると、おじいちゃんがすっごく笑顔で手を叩いて喜音を あやしてくれた。友達も正直、喜音を連れて行っても反応してくれるかわからないと言うくらい、おじいちゃんの容態は良くなかった。みんなもおじいちゃんが こんなことできるなんてと驚いていたくらい。でも、おじいちゃんはすっごく笑顔で、喜んでくれた。帰りがけに私が、「また喜音連れてくるからおじいちゃん も頑張って。」というと、おじいちゃんも出ない声で一生懸命「うん、うん。がんばって・・・・」と言ってくれたのが聞こえた。

それから2日後の朝、おじいちゃんが亡くなったと友達から聞いた。すごくしんどかったのに、喜音に笑ってくれたおじいちゃん、本当にありがとう。ご冥福をお祈り致します。そして、お母さん、おばあちゃん、おにいちゃん、絵里、本当にありがとうございました。

11.20.2005

バースディ旅行 2 2005年11月20日

平和記念公園にて
めがね橋

      瞑想中
伊丹空港にあったスッチーのパネル。プチスッチー喜音はどうっすか??喜音:「あたち、毛があるわ~♪」こんなふさふさな日はいつのことやら。。。(笑)

最終日は、平和公園に行ってからちゃんぽんを食べた。もう本当にちゃんぽんおいしい!!修学旅行以来のちゃんぽんに感激☆
楽しかったな~♪ありがとうね、連れてってくれて!だんなさま☆☆

11.19.2005

バースディ旅行 1 2005年11月18日、19日

私の誕生日が20日なんで、 全国どこでも飛行機が10000円前後。ってことで長崎に行く事にした。ブリ豚は初長崎。私は高校の修学旅行以来。高校なんてアホだったから歴史とかより おみやげ、お買い物にしか興味なかったし、もう一度ちゃんと長崎を見れるのは嬉しいこと^^
18日の夜に伊丹から出発。長崎に着いたときはもう夜だったからその日はホテルに着いて寝た。。。。かったけど、喜音の夜泣きが炸裂><この日は久々にひ どかったな~。。。知らないところに連れてこられるわ、違うベッドで寝かされるわで、まぁ彼女も必死だっただろう。。。でも朝3時に起きて1時間くらい泣 きっぱなし、その後、完全に目が覚めて6時半まで遊ぶ。。。。そりゃこっちもつらい!やっと寝てくれたけど、折角の長崎で寝て終わるわけにもいかない!9 時くらいに起きて10時半出発。
この日は グラバー園などの西洋文化を見て、中華街でちょっと軽いお昼。そして夜はクルーズでディナーを食べた。って言っても、タイタニックのような素晴らしい船で はないし、ご飯を食べながら暴れまわる喜音んに振り回され、BGMは地元のおっさんのオヤジギャグ満載のナレーションと、長崎の演歌というなんともロマン ティック???なバースディディナーだった^^:

写真はまた「バースディ旅行2」で載せます!!

11.17.2005

Uncle Chris 2005年11月17日

ブ リ豚のむか~しからの友達Chrisがアメリカから遊びに来てくれた。彼に会うのは結婚式でアイダホに行った時以来かな。だから喜音にとっては初対面。い つもは男の人がだめな喜音なのに、Chrisとはすぐに仲良し!!これには私もびっくり!!彼を迎えに行った時喜音は寝起きだったし、泣くかな~??って 思ったけどぜ~んぜん、本当に嬉しいそうで、前から知ってたみたい。やっぱりクリスの優しいところがすぐに伝わったのかな???(他の人がそうじゃないっ てことじゃないですよ。弁解(笑) )

夜は、ブリ豚の文句を言わない、ポテトも、コーンもマヨネーズものってない本当のアメリカンピッザ(5月のブログ「日本のピザ」を参照)を作ってくれた。めっちゃおいしかった~♪本当にChrisは日本でピザ屋をするべきだよ!!^^

1週間の短い滞在だから、家には一日しか居られなかったけど、会えて本当に嬉しかった!!!実は彼はarmy。だから今月末にイラクに行く。今度会う事が できるのは1年後。。。。早く帰ってきて欲しい。。。それが彼の仕事だから、彼が一番行きたくないだろうから(軍の中には行きたくて行きたくて仕方ない人 も居るけど。)私は何も言えないけど、無事に帰ってきてほしい。戦争なんて私にとって遠い遠い存在だったけど、彼がarmyになってちょっと現実感を帯び た。戦争なんて本当になくなって欲しい。。。

Thank you for coming and Take care Chris!!!!!!!!!

11.14.2005

ブリ豚 Cooking day 2005年11月14日

ブ リ豚は料理が好き。でも喜音が生まれてからなんとなく主婦の私が毎日料理をして、ブリ豚の料理をする機会がほとんどなくなった。私もブリ豚の料理が食べら れなくなったのはちょっと寂しい。だから、たまにはブリ豚も帰ってきて、喜音ばっかり見てるんじゃなくて、好きな料理をしよう!ということで、毎週月曜日 はブリ豚 cooking dayにした。もちろん、無理な時までさせはしないけど。(そこまで鬼嫁じゃ~ありません!^^)

で、今回はその初日。メニューからすべてブリ豚にお任せした。学校に「Asian」のCooking Bookを持って行って一体どんな新しいものを作ってくれるんだろう~???楽しみ楽しみ^^
で、お買い物を頼まれたのは、「豆鼓醤(テンメンジャン」と豆腐、ひき肉。。。。これって。。。



家に帰ってきて、早速取り掛かろうとする時ふと、ブリ豚が「これってもしかして単なる麻婆豆腐かな?」と。

そう、作ってみれば彼の18番である単なる麻婆豆腐。(麻婆豆腐は私たちが出会ったときからブリ豚がよく作ったレパートリーのひとつ。)ただ、いつものCookDoを使わないだけ^^:

もちろん美味しかったけどね!でも、本人も含めて新しいレシピと思ってただけにふたりでちょっと拍子抜け。

ブリ豚Cooking Day初日は彼のボケでいつもの麻婆豆腐で始まった(笑)

11.10.2005

9ヶ月検診 2005年11月10日

10月28日だった8ヶ月検診、すっかり忘れてた^^:気付いたのはお昼すぎ。で、その代わりが11月10日だったんだけど、8じゃなくて9ヶ月ではないか!!本当に適当な母親(笑)
まぁまぁ、喜音は順調に成長していた。身長は71.5cm 体重8.25kg 頭囲42.5cm
前ほどの伸びではないけど着実に増えてる。髪の毛も最近モヒカンぎみで若干伸びてはいる!!!!(と願ってる。)色々、気になるところとかも全部話してきた。例えば、両手が同じ動きしか出来ないとか^^:巻き爪っぽいのとか。でも、さほど気にする事はないということで^^よかったよかった。

11.09.2005

喜音と離れる 

最近,喜音を誰かに預けて私一人で行動するってことがちょっとだけ多くなった。この前、大学の友達の結婚パーティがあったから多分、喜音が生まれてから初 めてブリ豚だけにお願いして3~4時間家を留守にした。やっぱりたまには子供と離れるって必要な事だなっって思う反面、かなりかなり気になる。。。。一人 で電車に乗って、めっちゃ眠くてもなんだかそわそわしちゃって寝れない。「喜音、大丈夫かな?泣いてないかな??ブリ豚困ってるかな。。。」って考え ちゃって。。母親ってこういうものなのね~

そして、その後日は、あの、『新婚さんいらっしゃい』の1時予選のため、友達のはなえさんに喜 音を見ていてもらった。『新婚~』のほうは、結果は。。。だ めだったんだけど、思いの外長くって、3時間くらいかかった。。。><はなえさんには本当申し訳ないことをした!またおごりますからね~!!!それにして も新婚さん、難しい。。。。だれでも笑える新婚ネタって、意外にないんよね~笑えてもそれは内輪ネタだったり、うちの場合、英語も日本語もわからないとも ろくないとか。。。しかもそれを会話形式で言われて、そんなとっさの会話をいちいち覚えてない!でもまぁいい経験だったかな?テレビ局入っちゃったし、デ ブの松村見たし。(他にもいたんだろうけど、なんせ芸能人に疎くて。。。特にお笑い^^:)またなんかいいネタがありそうならもっかい挑戦してみよ~!!ブリ豚だと、下ネタくらいしかないしな~ (笑)

喜音はだいぶ成長した。一人で遊べるようになったし、てか最近はブリ豚が抱っこしようとしても、「ほっといて~!!!」てな感じで怒るらしいし^^:親にべったりなんて本当に短い間だもんな。。。嬉しいやらちょっと寂しいやら。。。

11.06.2005

喜音、セクハラ!? 2005年11月5日

                 「さわ、さわ~~~」
       「先輩、やりました!」 「Good job! これでお前も男になった。」



上 の証拠写真、ケイシが喜音にソフトタッチの図。(笑)何を思ったか、喜音がつかまり立ちをしていたら、ケイシが近寄っていっておしりに手が!!!もう私 とブリ豚は爆笑^^ 慌ててカメラ出しちゃった!!これはブログに載せねば!あやみさん、勝手にご子息のプライベートな(笑)ショットをごめんなさ~い。

この日は、私の最近の育児疲れを癒しにママ先輩のあやみさんのお家に遊びに行ってきた。今日も、また元気もらいました!ありがとー☆そしてケイシ、ナイスショットをありがとー☆(笑)

11.04.2005

今月の出来た事 2005年11月4日

8ヶ月の喜音はできることがかなり増えた。初めハイハイをバックしかできず欲しいものからどんどん離れて行って、逆切れしてたのに、今ではかなりのスピードで目的に向かっていく事ができるようになった。



←Dadのヘッドフォンのコードだって、食べれます。このあと、コードに絡まって泣いてたけど^^:
赤ちゃんってダメってものこそ好きだけど、喜音も然り。「ん?静かだな??」って思って見てみると大概ダメなものを食べてる。携帯とか、充電器とか。それ を私が見つけた瞬間、(喜)「は!!!ばれた!!!!」とでも言うかのように、慌てふためくのがかわいい。(笑)「ふんふんふん!!!」と鼻息を立てて、 なんとかごま化そうとする。。。。いやいや隠れてないから^^:

ここ3日前くらいからはつかまり立ちも本格的にし出した。ちなみにこの白黒縦ジマのパジャマ、そうです!!阪神ユニフォーム^^来年はこれ着て、家族で応援行くぞ~♪モヒカン喜音がこれ着るとかなりりりしい(笑)

一 時期かなりしんどかった夜泣きも今はちょっと落ち着いてきた。今でも2~3回は起きるけど、おっぱいですぐに寝てくれるようになったし。でもまだおっぱい は欠かせないな~。。。そろそろ卒乳についても考え出さないとな~なんて最近は考えてる。今の内からちょっとずつしないといきなりはあまりにもかわいそう だし。。。まずは今更ながら、哺乳瓶とかかな~って思いつつ、毎日過ぎてくんだけど^^:

11.02.2005

職場訪問 2005年11月2日

もう1年半ぶりになる。私の社会人初の会社。たった4ヶ月だけだったけど、本当に素晴らしい人たちに出会うことができ、色々と学ばせてもらい、そして、かなりの迷惑をかけた会社。行ってきました!
←そうです、このちっちゃいのがその時の迷惑の原因です。(笑)あの時はまだ1cmにもなってなかった、名前も子豚だった子はこんなに大きくなりました。

喜音は会社に着くまで空腹と眠気でかなりご機嫌斜めだったのに着いて、みんなに会ったとたん、元気になった。みんな「いい子だね~♪」「泣かないね ~!!」って言ってくれたけど、いやいや!!!!全く外面がいい。。。誰に似たんだ???お昼休みに行ったからあまりゆっくりみなさんと話をする事もでき ず、ちょっと残念だった。またどこかでゆっくり会えるといいな~。。。でも、みんな本当に優しく出迎えてくれて、喜音のことをかわいがってくれて嬉しかっ た。

突然お邪魔してすみませんでした。ありがとうございました!!!!

10.30.2005

ハーフちゃん 2005年10月30日

喜音の体調が治ったと思ったら、ブリ豚が風邪を引いた。ブリ豚は最近、本当に疲れてるなって思う。喜音は体調が崩れたせいかここんとこ、不機嫌と言うか、 手がかかる。。。ちょっとでも手を離せば激怒。周りのお宅からはうちが幼児虐待でもしてるんじゃないか??ってくらい泣き叫ぶ^^:私も先週は本当に限界 になりそうで、このまま消えてしまいたいとまで思ったくらい。そんなわけでブリ豚も疲れが出たんだろう。と言っても親に休みはない。どうしても家にブリ豚 がいるとある程度、手伝ってもらってしまうし、結局この日も大して休めなかっただろうな。。。ごめんね。
さて、この日は天気も良かったし、特に用 事もなかったから近所を散歩した。商店街を通ってくと、女の人って(特におばちゃん世代)かならずベビーカーの赤 ちゃんを一目、確認するよね。気持ちは分からなくないけど。一人のおばちゃんは後ろからチャリで来て、喜音を見ようとしたもんだから、危うく他のチャリと 衝突するところだったよ。そりゃ、あんたやりすぎでしょ??^^:特にブリ豚と三人で歩いてると、もっとその傾向が強くなると思う。「お!ハーフや。どれ どれ??」みたいなんかな??ある雑誌に、面白いコラムが載ってたので、ひとつ。

日本在住のとある国際カップルが大きい買い物があったか ら、ベビーカーを持っていった。んで、買い物したものをベビーカーに詰め込んで、日よけの幌を完全 にかぶせてた。当然、赤ちゃんは乗ってない。そこへ、高校生が来て、ベビーカーを見て、「わぁ、赤ちゃんかわいい♪」その後もおばちゃんらが「かわいいね ~!!」。。。。。。。。。。。。。
「ハーフ=かわいい」っていう方程式ができあがってるんだよね~あり難いお話ですけど、乗っていないベイビーにまでかわいいていうのは、そりゃ、やりすぎでしょ??笑  

10.23.2005

初(発)熱 2005年10月23日

この日は夜泣きがひどくてほとんど寝てくれなかったけど、いつもとちょっと違う。朝方に気付いて、電気をつけてみるとやけに喜音の顔が赤い。おっぱいを飲む口も熱い気がする。慌てて、熱を測ってみたら、38.5!!!
まだ朝の6時だし日曜日だし病院やってないしどうしよう。。。とりあえず向かいの赤ちゃんがいるお家に病院を聞きに行った。朝早かったのに、そのお母さん も慌てて出てきてくれて、自分の事みたいに心配してくれた。喜音は高熱の割に機嫌も悪くなくて、一晩中おっぱいも飲んでたくらいだから食欲もある。それを 聞いて、「突発性発疹」かもね。~とりあえず、一回病院に行ってみるといいよ。」と言って電話番号と場所を教えてくれた。それを聞いてちょっと安心した。 こんな高熱は初めてだったし、近くに祖父母のいない私たちにとっては、(しかもブリ豚はあまりの寝不足でほとんど死んでたし^^:)かなり心強かった。
病院に行ったらやっぱり「突発性発疹」の可能性が高いって事でお薬をもらって帰ってきて安静に。。って安静にしてるわけがないんだけど^^:でもやっぱり熱のせいかいつもよりしんどそうでハイハイもふらふらしてる。
突発性発疹は、母体からの免疫がなくなった赤ちゃんが一番始めにかかりやすい高熱の病気。でもそれほど心配する病気ではないらしい。昨日、急に寒かったし、一日お出かけしてたから疲れも出たかな??とりあえずたいしたことはなくてよかった~。。。

10.16.2005

Picnic in 大阪城公園 2005年10月16日















あ まりに載せたい写真が多くて、こんなんなっちゃった^^:ブリ豚の入っているバンドの一つであるライアンとケンバとピックニックを計画した。他にもいっぱ い友達を呼んで大阪城公園の入っていいのか??きっとだめだろう。っていうようなところで(さすが、外人さん、やることが大胆^^:)堂々とピクニック開 始。みんなでご飯を食べて、そのあと、ミュージシャンだけあってすぐに音楽会!ライアンのギターでケンバが歌い、ブリ豚がちっこい笛で遊んでた。そして、 dancerではなくdancedのリズが踊りだす。(この説明は長くなるけど、erは人であり、彼女曰く、彼女はダンスが天から降りてくるそうな。。だ からedになるらしい。)もうかなりおもろかった。一番でかい写真は、dancedリズのバランス感覚を見習ってベビーカーに挑戦しているフランクの図 ^^:周りから見たら、かなり変な集団よね。。。笑

10.14.2005

砂遊び 2005年10月14日

最近の喜音はだいぶひとり遊びができるようになってきた。なんでも興味津々だし、おすわりも安定して、ハイハイも行きたい方向と逆に進んでいく。(そして、最後に怒る。 笑)
だ から、今日は喜音の公園デビューを試みてみた^^なんでもお口に入れちゃうお年頃だけに、砂も食べちゃうかな~と少々不安だったが。。。ところが、意外 にも、砂を食べようとはしなかった。この子なりに、これは食べてはならんな!と悟ったのか、ただの偶然かは謎だけど、とりあえず、砂を持っては、サラサラ ~と手から落としてみたりして楽しんでる様子。こういうおもちゃは家にないもんね!なんでも発見、日々経験だね~♪世界って不思議でいっぱいでしょ、喜 音!!


喜:なんやこれ??

10.10.2005

初!琵琶湖 2005年10月10日

ぶーちゃんのパパが赤ちゃんだった時のベッド。
かなり気持ちよさそうに寝てた。










友 達のぶーちゃん、いえ信子ちゃん家族がぜひ家に遊びに来て!と言ってくれてたので、せっかくの連休だしお言葉に甘えてお邪魔する事にした。彼女は最近、ミ ス・インターナショナルの大会に出て、準ミスになった美人さん!ご近所さんもお祝いに来てて、みんなでパパお手製の豪華フルコースを頂きました~♪ めっっっっっちゃおいしかった~!!!もうプロ並な腕前!ビールを片手にとってもダンディー&おちゃめなかわいいパパでした。ママもすっごいやさしい人だ けど、今回はお友達が来ててあんまりお話できなかった。また今度、もっとお話したいな!すっごい広いお家で、外に出たら、すぐそこが琵琶湖というかなりの 立地条件。この素晴らしい環境がミスを育てたんだと確信した一日だった。
喜音は、ちょっと不機嫌だったけど、一緒にパパのご飯をバクバク食べて、 (家でも食べてきたのに^^:)その後、爆睡。パパが昨日、喜音が来るからとわざ わざベビーベッドを出してきてくれてて、そのふかふかベッドで気持ちよかったのか、家よりよく寝た^^:すんませんね~うちは安物布団で。失礼な娘だ わ!>< このベビーベッド、ぶーちゃんも小さい頃に使ったということだか、それだけじゃなく、なんとパパが産まれた時に買ったベットらしい。素晴らしい 物持ち!!!とっても味の出てるいいベッドだった。こうやって、20数年ごとに親から親へと受け継がれるのって素晴らしい事だね。写真もそうだけど、忘れ た頃にまた見て、その時の思い出を思い出す。そしてとっても懐かしく思う。そういうのってステキだな~って思う。喜音がまた結婚して子供産んだりするとき にそうやって何か残しておいてあげたいな^^

ぶーちゃん、ぶーちゃんパパ、ママ、本当にお世話になりました!美味しいご飯と楽しい話、それからいっぱいおみやげも頂いて、感謝感謝です^^とってもいい時間を過ごせました!また遊びに行かさせて頂きますね~m(_ _)m来年は喜音を琵琶湖で泳がせたいです!!^^ 

10.09.2005

春日神社の祭り 2005年10月9日

い つもブリ豚がBIG BANDの練習場として使わせてもらってる西院の春日神社のお祭りだった。けっこう大きいお祭りでちょっと驚いた。今年はブリ豚も祭 りに出るってことでちょっと拝見^^ブリ豚はお神輿を担ぐ役になったらしいけど、祭り命のおっちゃん達に迫力負けして、「失敗したら怒られそう~・・・」 とか言って、おとなしく後から歩いて付いて行ってた^^:
最近、ブリ豚こんな格好ばっかりしてる気がする。。。笑

10.07.2005

夜泣き 2005年10月7日

水曜日から私の母が遊びにきてくれてた。本当に母にはいつもお世話になっている。来てくれたついでに煮物も作ってもらったのだけど、やっぱり母の料理はお いしい。親子三代の女でショッピングや、おいしいご飯を食べに行って、(喜音はどうでもいいだろうけど。^^:)色んなアホなことを言い合って、母親であ る自分から娘である自分に戻ってほっとした。
けど、けど!!!最近、喜音は夜泣きがひどい。。。ひどい時には夜の3時に起きて、朝の6時半まで1時間間隔で泣く。しかも最近はおっぱいを飲んだくらい じゃ、不満足(てか、飲みすぎて飲めないのかも^^:)で抱っこしてみたり、話し掛けてみたり、それでも10分くらい泣く。さすがの私も朝明けた位にはヘ トヘト。。。。寝不足でイライラしてくるし、怒りをぶつけるところもないし、眠いし、しんどいし。。。。ちょっと泣きたくなる><一時的なことだからと思 うけど、しんどいぞ!お願い、今夜はママを静かに寝かさせて。。。

10.01.2005

文化祭 瀬田北編 2005年10月1日






                           校長先生と喜音。校長室にて 
意外に似合うんだよね~着物が。 
Dad髪型おかしいで~

今、 ぶり豚が働いている瀬田北中学校の文化祭。嬉しい事に私と喜音も招待されたので、行ってきた。ぶり豚は今回は日本語が話せるってことになっていたからか、 文化祭で変な(笑)役を頼まれていて、けっこう忙しそうだった。オープニングには、剣道着を着て、走り回ってたし^^:そのあとは着物で茶道部のお手伝 い。 (お茶も飲めない&正座もできないで全く意味をなしてなかったけど。 笑)それから、サックス演奏も頼まれてて、アンコールまでやらせて頂いた。そして最 後は生徒の中で腕相撲NO1となぜか、ぶり豚が対戦。勿論、あっけなくあっさりと負けた。(笑)
喜音はここでも大人気。そして、彼女もそれを知ってか、愛想を振りまきまくる。本当にあんた、怖いよ^^:なんか、この子、「かわいい」って単語をすでに覚えてる気がする。。。。って思うのは私だけ??
先生達には、本当に親切にして頂いた。お昼までご馳走して頂いて、何もしてない私はなんだか申し訳ないくらい。本当に本当に有難うございました!!!!今日の私の分もどうぞ、主人をこき使ってください!(ひどい妻。^^ )
今 の中学生は私の中学生の時よりしっかりしている気がした。こんなに立派なんだ~と石山中に訪れた時同様、感じた。中学生って子供のようで、大人である。 1年生と3年生でだいぶ違うし、そういうのが難しいお年頃であり、面白い年だな~って思う。喜音は一体、どんな中学生になってるんだろう。。。なんて鬼が 笑いすぎて転げまわるようなことをちょっと考えてみたりした一日だった。