2.28.2005

里帰り 2005年2月27日

ブリ豚と2人だけの育児を一週間なんとか乗り越えて(笑)、私と喜音は私の実家、長野に帰ってきた。前の日にお父さん、お兄ちゃん、おばあちゃんが車で迎えに来てくれて、朝でかけた。車の置いてある駐車場までブリ豚が喜音を抱っこしていった。これから約1ヶ月離れるから、ブリ豚は寂しいだろうな。(お宮参りを長野でするときにブリ豚も来る予定だから半月で一回会えるけど。)私のちょっと寂しかった。でも私もブリ豚もやっぱりこの一週間しんどかったし、きっとお互いのためにも喜音のためにも私の親戚のためにも実家でゆっくりするがいいことだと思う。寝起きでまだ半分夢の中状態のブリ豚とお別れして、いざ長野に向かう。喜音は高速の間なかなかおとなしく寝ててくれてかなりよかった^^。。。でも家に着いたら、知らない風景、知らないにおい、知らない動物の声(実家はMダックスを飼ってるんです。)もう何もかもが慣れてないから、かなり興奮状態。おかげでこの日は本当にご機嫌斜め><夜全く寝てくれず、10時くらいから2時まで号泣。。。。私も車移動でお昼寝できなかったからヘトヘト。。。これから大丈夫かしら??

2.24.2005

退院一週間検診 2005年2月24日

今日は、退院一週間(一日遅くなっちゃったけど^^: )、生後2週間検診だった。本当は昨日、ぶり豚が家に居る内に一緒に行こうと思ったんだけど、喜音 の機嫌もあんまりよくなくって二人とも疲れてめんどくさくて(こんなんでいいのか?笑)結局、今日私が一人で連れていった。(今、喜音が奇声を発し た!!!)私自身もまた1週間ぶりくらいの外出。やっぱり人間、家にこもってると頭おかしくなりますね!タクシーに行き帰り乗っただけだけど、すごく外っ て気持ちがいいな~って思った!こんなにすがすがしい気分は久しぶり。喜音はというと、これまた順調に成長していた。退院時の体重が3288gだったんだ けど、今回は3688g。一週間で400gも増えてた。これはちょっと増えすぎくらいらしい。ミルクならもう足さないで減らしてって言われるくらいって看 護婦さんが言ってた。でも私は母乳だから、このままでいいらしい。(母乳で育った赤ちゃんは動くようになったら自然とやせるみたい。すごいね、母乳!)診 察でも、おへそもきれいになったし、異常もないみたいで安心した。(新米ママはだれもが言うけど。)家で喜音を見てると、何もかもが不安になる。奇声を発 したら、「もしかして、何かの障害??」とか、あまりに静かだったら、「ちゃんと生きてる??耳聞こえてる??」って不安になって^^:(笑)だから今 日、病院に行って、先生が順調って言ってくれたり、看護婦さんが、「顔もきれいだし、ちゃんとお母さんできてるね~!」って言ってくれるだけで本当に安心 する。今日は私が入院してる時に一緒だったお母さん達、二人もいて、すごく嬉しかった!ちょっとした同窓会みたい^^ ちょっとずつ、喜音と一緒に私も成 長していけるといいな。。

2.20.2005

マタニティーブルー 2005年2月20日

本当にあるんです!マタニティーブルーって。私は産院でもかなり元気だったし、おっぱいもおかげさまで順調だったし、喜音もご機嫌がいいことが多い子なの でマタニティーブルーにはならないだろうと思ってたのに。でもかなりきました。。。^^:本当にすっごい落ち込む。。。寂しくて仕方がない。もう昨日の夜から昼くらいまで泣い てはへこんでは。。。(笑)ぶり豚が最近すっごく忙しくてライブが多くてよく家に居なかった。本当に忙しそうで家に帰ってきたらすっごい疲れてて、そんな ぶり豚を見てたらなにも言えなくなっちゃって。いつもならそこまで気にならないんだけど、本当にそれが寂しくてひとりぼっちみたいな気分になった。。。 (涙)私の機嫌が悪いと喜音もわかるのかな~?なんだかよく泣いて、二人でぎゃーぎゃー、ぴーぴー泣いてるもんだからぶり豚は相当疲れたと思う。。てか疲 れてた^^:お昼くらいになって、本当に急にふとふっきれて、「ぶり豚に頼らなきゃ!やってもらおう。」って思ってたのに気付いた。「元気だし、人に期待 する前に自分でやればいいじゃん!」って思ったらすーーって気持ちが軽くなって普通に戻った。まぁまたそのうち、このマタニティブルーは再発するかも (笑)でも今は元気です^^

2.19.2005

不機嫌な喜音  2005年2月19日

今日は、喜音に会いに、ぶり豚の友達ハナエさんと、わたしの友達圭子さん、美穂さんが家に遊びに来てくれた。みんながいる時はけっこう喜音もご機嫌でなか なかおとなしくしてた。でも、夜になってぶり豚が大阪のライブに出かけてからが大変。。。。。8時におっぱいの時間になって喜音が起きたからおっぱいをあ げて、おむつを変えて、「よし!これで寝るだろう。」と布団に降ろした瞬間、「ぎゃーーーーー!!!!!」って><「何?何??今全部したのになんで?? さみしいのかな??」と思って抱っこしてあげると、またすーすーって寝だして、「ふぅ、よかった。。。」と布団に降ろすと。。。「ぎゃーーーーー!!! ぎゃーーーーーー!!!」。。。。それが8時から12時まで永遠と繰り返された。。。(涙)こんなに泣くのは本当初めて位で、どっか痛いのかな??とか熱 あるのかな??とか不安になった。ぶり豚いないし、私も究極の眠気でもうちょっと発狂しそうだった。。12時になってやっと、うとうとしてくれて私も ちょっと眠りについた。。ぶり豚が帰ってきたけどよく覚えてない。。。^^:沢山の人が急に来たから喜音も疲れたのかな??

2.15.2005

退院 2005年2月15日

9日に産んで、あっという間に入院生活も終わり、退院した。入院中は本当に先生、看護婦さんたちがすごくいい人たちで、すごく楽しかった^^勿論、寝れな いし、喜音がなんで泣くのかわかんなくて、おっぱい吐いただけで、びくびくして、ナースコールしてたりしたけど、でも本当に楽しかった。いろんな人がお見 舞いに来てくれて、喜音を見て、かわいいね~♪って言ってくれるのも嬉しかった。ありがとう、みなさん。
そして、退院。一週間ぶりの外の景色。実家からお母さんが迎えにきてくれて二人でいや、三人でタクシーで帰ってきた。前に京都の街に居た時は私はお腹が大 きくて、一人だったのに、今は腕の中に喜音がいる。なんだかすごく変な感じだった。家に着いてからはお母さんと二人でコタツを出したり、暖房つけたりして とりあえず、極寒の我が家を暖めて喜音を寝かした。よく寝てる。夜は、お母さんが気を使ってくれて、家族だけでお祝いしなさいと言って、ホテルに泊まって くれた。来てくれたのに本当に申し訳ないと思ったけどお母さんが私達を産んだ時にそうしたかったけど出来なかったからと言って、その優しさがとても嬉し かった。もちろん、お母さんがいても私は嬉しかったし、ぶり豚もそうだったけど。そして、三人ではじめての夕ご飯を食べて、ぶり豚は喜音をだっこして、遊 んでた。もうぶり豚は喜音にメロメロだ!(笑)私、本当にお母さんなんだな~。。。。頑張らなきゃ。。。。

産まれちゃいましたよ! 2005年2月9日

プレママ時代最後の日記を書いてから約13時間後には産まれちゃいました^^:本当に早かったです!!(今だからそう思えるけど。)
2005年2 月9日午後3時17分3218g女の子を出産しました。入院したのが9日朝10時、分娩室に入ったのが午後3時。その17分後にはもう産まれ てました。初産にしてはかなり安産で本当に楽なお産だったと思う。でもでも!!!!!私は本当に必死でした><もう、本当に痛い!!!傷をつけられるとか の痛みとは全く違うけど、生理痛の100倍、いや1000倍かも!下っ腹がだれかにぎゅうーーーーーーーーーーーって握り締め付けられて、腰の骨がバキバ キっていう感じ。(これ読んでこわくなったらごめんなさい^^:)でも、陣痛にはお休みがあって、そのお休みの時は本当に全く痛くないの。だからその時は 寝られるくらい。(私は実際、寝てました。)それがずっと繰り返されるという感じ。痛いのが来るたびに、息を吐く事だけに集中して、「ふーーーーーっ ふーーーーっ」って言いながら、ぶり豚の腕をこれでもかってくらいに握り締めしてた^^:(絶対に痛かったはず。笑)そうしてるうちに、どんどん時間が たっていった。痛いけど。分娩室に入ってからは、もう何も考えず、う〇ちを出すつもりで思いっきりいきんだ。(笑)それを3回くらいしたら、先生が「そう そう!さっきのいきみいいよ~!!」って言ってくれてなんだか、無性にそれが嬉しくて、「よし、これか!頑張ってやる!!」と思って、いきんでた。何かが ある感じはすごくあって、でも究極の便秘っって感じ。なかなか出てこない。「いつでてくるの??」って思ってると破水して、その後、先生が「あと一回か二 回いきんだら出てくるよ~!」って言ったのを聞いてすごく安心したのを覚えてる。あと二回!!そして一回いきんだら、にゅるって感触があってそれからは にゅるにゅるにゅるって出てきて、あっという間に産まれました。ぶり豚は泣いてた。それ見て私もすごく嬉しくって、ほっとした。

2.08.2005

もしや?? 2005年2月8日

今日はぶり豚が風邪でダウン。。私、移しちゃいました^^:昨日の夜が本当にひどかったんだけど、今日もせきと、のどのせいで寝れなかったみたい。。。ご めんね。。私も気分は悪くないけど、まだ病み上がりって感じでだるかったので、今日は一日二人して、寝たり、起きたりって感じ。そんな感じで一日を過ごし てると夕方になって、私のお腹ちょっと痛いんです。。。でもこれはそんなに辛い痛みじゃないし、便秘??わからんな。。。このまま、ここ1,2日の内に産 まれたらどうしよう。。。まさかこんなに早いとは思ってないし心の準備が。。。昨日は全然産まれる事はまだ先な気がしてて余裕だったのに急に直前って実感 が!!あと、何日こうやって日記を書く事が出来るのかしら??

2.07.2005

検診 2005年2月7日

今日は検診。特に変わったことはないな~。私の体重がちょっと減ってて(妊娠してから初!笑)、それは風邪のせいかも知れないけど、出産の準備をしてるっ て事ですよ~って言われた。喜音は前に測った時とそこまで変わってなくて、推定2954gだそうだ。もう本当にあとは背中を押されるのを待ってるって状態 らしい。きっと私とぶり豚が「19日に産まれろ!!」「19日だよ~!!」って言ってるから頑張って待っててくれてるのかな~??なんて思ったりする。も う産まれてもいい状態といわれて、ドキドキしてるかといえば、意外に落ち着いてる。覚悟決めたとかではないんだけど、(昨日も泣いてたくらいだし^^:) なぜか落ち着いてる。今週中ではないだろうなんて思ってるからかな~??風邪もよくなって、体が元気だし、好きなように動き回れるからかもしれない。今日 は産婦人科までの行き帰りを歩いて行って来た。片道30~40分かな?いい運動^^そして、今日はお母さんの誕生日。風邪ひいた時にはお産が早まって、お 母さんと誕生日が一緒になるかとちょっと思ったけど、ならなかったみたい。電話したら、お母さんはちょっと残念そうだったけど^^:でも確かにお母さんと 同じ誕生日だったらかなり前向きなへこたれない子になりそうだ!あるいは全く人の話を聞かない子かな?(笑)  
まぁまぁお母さん、お誕生日おめでとーーー!!!!

2.06.2005

不安 2005年2月6日

予定日まであと2週間を切って、昨日の気持ち悪さも手伝って、一気に母親になるっていう不安がこみ上げてきた。もう出産はすぐそこなのに、私の気持ちはま だまだ追いついてない気がする。みんなそういうものなのかな~??自分が母親になるって実感なんて全然ないし、想像もつかない。とりあえず、今の生活がガ ラッと変わってしまうんだろうなって思うくらい。どのくらいしんどいんだろうとか、どのくらい忙しいだろうとか、そういうこと考えてたら不安で怖くなっ て、泣いてしまった。。。(こんなんで、ごめんね、喜音><) 寝る前にぶり豚と話してて、ぶり豚はいつも私の事慰めてくれて、元気づけてくれるんだけ ど、ぶり豚も怖いんだって事を話した。それを聞いて、そうだよね、ぶり豚は私より大人だし大丈夫って思ってると決め付けてたけど、ぶり豚だって怖いんだ。 そう思ったら、私もがんばろう!ぶり豚は怖くってもそれを見せないで私を元気してくれてたんだから私だってもっと強くならなきゃな~!!って素直に思え た。そしたら、なんだか今までの不安がちょっとだけ落ち着いた。

2.05.2005

風邪 2005年2月5日

今日は本当はぶり豚の友達のあやみさんのお家に遊びに行くはずだった。あやみさんは、去年の8月に赤ちゃんを産んだ、先輩ママ。歳も近いし、だんなさんが カナダ人だし、いろいろ話が聞けると思って楽しみにしてた。。。。のに><朝、起きたらすっごい気持ち悪くなって、つわり以来の気持ち悪さだった。。。そ して、トイレに直行。それからはもう頭の痛さとだるさと吐き気。。。もしこのまま陣痛まで来たら本当に死ぬな。。と思いつつ、あやみさんのお家訪問を泣く 泣く断念。一日ベットで寝ていた。ぶり豚はずっと心配してくれて付き添ってくれてた。夜にはだいぶ、ましになったけどご飯を食べたら気分が悪くなるし、か なりしんどかった。。。陣痛が来なくてよかった。。。

1.31.2005

検診 2004年1月31日

一週間ぶりの検診。今日は久しぶりにぶり豚も一緒に行きました。この前、もう産まれても大丈夫なくらい、喜音は成長を遂げてると言われ、あとは喜音が産ま れたい時を選んで出て来るだけ。それにしてもまだまだ全然産まれる気配なし。。検診では、いつもどおりの体重、血圧、子宮底高の測定、心音チェック、内 診、そして、超音波とこなしていく。本当に順調に成長して私の体重も相変わらず、増加。(涙)そんなに食べてるつもりないのにな~。。。このまま、私は どこまでいってしまうんだろうって不安になる。。。まぁまぁそれはいいとして(よくないけど^^:)私には実感がないけど、喜音はちゃんと少しずつ、産ま れる為の準備をしてるみたい。「もう骨盤の中にちゃんと頭を入れているよ!安産の証拠だね。」と先生は言ってくれた。本当にスッって産まれてくれたらいい のに^^:私が検診している途中で、今まさに陣痛中の人から電話がかかってきていた。その人は今、6分~7分間隔の陣痛だという。向日市って言ってたか ら、けっこう産院まで時間かかるのに、大丈夫なのかな~??私にもこうやって電話する時が来るのね><あ~!!本当にドキドキ。。。。私って昔から大げさ だし、痛いって事が何よりも大っ嫌いだし、(歯医者も怖くてなかなか行けないくらい^^:)正直、陣痛が怖い。。。まぁ~なんとかなるさ!って思う日もあ るけど、ちょっと怖いなって思う日は不安になる。本当に臨月を迎えるってなんだか、余命宣告されたみたいだよ。(笑)

1.30.2005

ありがとー! 2004年1月30日

ゼミの友達、友里子と、フランソワ(もちろん本名じゃありません^^:)から、結婚、出産プレゼントが届きました!私は最近、朝まで寝れない事が多いので 昼近くまで寝てるんだけど、お昼頃、誰も来るはずのない私の家のインターホンが鳴った。まだ、かなり寝起きでぼーっとしてて状況がつかめなかったけどとり あえず、小包だった。差出人を見てみたら、フランソワ。(もちろん、本名で書いてありましたけど^^:)早速、中を拝見。そしたら喜音のためのかわいい魚 模様のカバーオールが入ってた!本当に、喜音は親よりいい物を着れるな~!!沢山の人からこうやって、プレゼントを今までももらって本当に、感謝してます ^^喜音の為にくれたものは色々試して、全部写真にとって、ホームページにのせなきゃ!本当に二人とも、ありがとうね☆

1.24.2005

検診 2005年1月24日

臨月になり、検診が4週に一回から2週に一回になりました。臨月ってこんなに動けるんだ!ってみんなにビックリされるくらい私は元気です^^検診でも相変 わらず、元気だということでまだまだ普通に生活してていいよと言われました。喜音はすでに2900gあるみたい。いつ産まれても大丈夫と言われました。今 はまだそこまで下がってきていないのですぐ産まれることはないみたいだけどいつ産まれるのかドキドキ。。。私にはよくわからないんだけど^^:先駆陣痛と いうまだ産むまでにはならないけどお腹が張ってるらしい。あの、下痢っぽい痛みかな~??(ごめんなさい。汚くて) 今日は、産婦人科で母親学級もありま した。呼吸法や、出産、入院の時の様子、陣痛室、分娩室、病室見学なんかもあって、あ~遂にもう少しなんだな~って実感!

1.20.2005

デート 2005年1月20日

ぶり豚から「晴れてたら茨木の駅に来て!」というメールが来た。今日はぶり豚の仕事が終わったら久しぶりに外でご飯食べようって言ってたけど、なんで、梅 田でも京都でもない真ん中の微妙な茨木??と不思議に思いつつ向かった。着いたらぶり豚が駅で待ってて、「なんで茨木なの?」って聞いても「ないしょ」っ て教えてくれない。茨木よりなにもない次の駅の南茨木で降りて、とりあえずご飯食べるとこを探して適当に定食屋さんに入った。ご飯を食べてから、ぶり豚が 連れて行ったのはモノレール乗り場。「どこに行くんだ??」と思ったら、モノレールから見える夜景が綺麗だから前から見せようと思ってたって。ちょっと感 動した。いつもは全くロマンチックって言葉と無縁な私たち^^:それでもいつも幸せだけど、今日は私のためにぶり豚が考えてくれたことが嬉しかった。   本当に夜景は綺麗だった。大阪の全部が見渡せて、神戸まで見えたかも。  すごく楽しい時間だった。ありがとう、ぶり豚。

1.18.2005

日曜(月曜)大工 2005年1月11日

ぶり豚の仕事はまだ始まってないから、今のうちに家をきれいにしようと今日は、棚作り。ぶり豚の生まれて初めての日曜大工^^ 始めに買ってきた木材を近 くの公園でペンキ塗り。二人で、朝からボサボサの髪の毛、パジャマのまま必死にスプレーをかける。途中で足りなくなって買いに行ったり。。大丈夫かな?? ^^:それからそのまま、ほっておいて乾かす。ちょっとしてから、ぶり豚が慣れないて手つきで木と木に釘を打ってく。友達の美穂さんが来てくれてて、二人 でぶり豚の奮闘振りを見てるけどちょっとうまい事行かないからぶり豚は不機嫌 笑 折角来てくれたのに、美穂さんごめんなさい><そんな感じで作業を始め てから約8時間くらいかな。。棚の完成!!ちょっとグラグラしてこわかったから、木を付け足したりして色がぬれてないとことかあるけど、初めてにしては けっこううまく出来たんじゃない?って私は思う。色が中途半端なのが気になるけど、まぁまぁ!!  それにしてもこの部屋のペンキ臭はいつ消えてくれるか な。。。?^^:

検診 2005年1月7日

今年初の検診。今回は一人で行ってきた。喜音はあいかわらず順調に大きくなっている。今で推定2380g。大きくなったな~!お腹まわりも一ヶ月で5cm 以上大きくなってた。自分では分からないけどやっぱり大きくなってるんだな。。喜音は頭を下にして、確実に産まれる準備をしているらしい。でもまだまだ子 宮口は硬いし、生まれる気配はないみたい。この前の検診からの間にけっこう移動したり、階段から滑って落ちたりしてたから^^:ちょっと逆子じゃないかと 心配だったけど大丈夫で一安心。最近の私はというと、本当に動くのがしんどくなってきた。。。寝ている時も寝返りがうまい事できないから、寝返りを打つ度 に目が覚めてずっと浅い眠りのままという感じ。。。あんまり楽しくない夢ばっかりだし、きっと熟睡できてないんだろうな。。。今は9ヶ月の半ば。検診も 一ヶ月に1回から今は2週間に2回。本当にあと少しと思ったら、色んな友達に会っておきたくなる。もうすぐこのマタニティライフも終わるんだ。。

2005年 2005年1月1日

今年は母になる年。2004年はあっという間だったな~。。本当に今思えば、4月に社会人になってから6月に妊娠して、9月に結婚。。。だれがこんな事想 像できただろう^^:本当に早かった!!喜音が私の中で過ごすのもあと2ヶ月ちょっと。元気に産まれてきてくれることだけを今は願ってます。。。今年もど うぞよろしく。

ぶり豚が来る。 2004年12月31日

この日はすっごい雪!!ぶり豚が乗ったバスは雪のせいでかなり遅れた。。ぶり豚が長野に来ようとする時っていっつもなんか問題が発生する気がする。。 ^^:初めて来た時は仕事でバスに乗り遅れて、違うバスにむりやり乗せてもらって来たし。。笑 結局、私の家に着いたのは4時間くらい遅れての到着だっ た。2週間ぶりにぶり豚と会うのはなんだかちょっとはずかしかった。。その夜家族みんなで大晦日のお年取りをして、夜には私の家のお寺に二年参りに行っ た。それから、私とぶり豚は元旦の夜中に温泉に入って今年初風呂。いとこ家族とおばあちゃんはイチゴ狩。お父さん、お兄ちゃんは行きつけのお店で飲み直し ^^;それから、みんなで合流して朝方に帰った。

実家 2004年12月20日~                        

結婚式以来の実家。やっぱり長野は寒いな~。。でも妊婦って湯たんぽ持ち歩いてるようなものだから今年は冬に強い!冬嫌いの私にとっては結構嬉しい事 ^^31日にぶり豚が長野に来るまでは結構時間がある。喜音のニギニギっていうおもちゃを作ったり、おばあちゃんと温泉行ったり、地元の友達に会ってのん びりした。なんだかちょっと大きいおなかで自分の子供と一緒に実家に居るのは変な感じ。なんて言うのかな。。。私は実家では子供なのに、母親で違う家族を 持ってて。。ってこんな事感じるのって私だけかな??

1.17.2005

洋子の家へ 2004年12月17日18日19日

ぶり豚はIdahoへ。私は実家に帰る前についで?だから東京の友達に会いに行ってから帰ることにした。喜音が産まれたらやっぱりなかなか遠出も難しくな るし。ぶり豚のほうが家を出る時間が遅かったので、二条駅まで送ってくれた。たった2週間なんだけど、結婚してからこんなに離れてるのって初めて。ちょっ と。。けっこう私は寂しかった^^:(こんな事もいつまで言ってるのかな~??笑)ぶり豚と別れて、京都駅から昼急行の東京行きのバスに乗った。バスで東 京までなんて妊婦には辛いかしら?と思ったけどこのバスは夜行のバスを使ってくれるからけっこうゆったり。まぁ全く快適ではないけど全然我慢できるくらい だった。(普通の妊婦が聞いたら8、9ヶ月くらいにバスで東京までなんてありえないって言われるかも^^:)東京の友達、洋子は中学の友達で今2児の母。 おないなのに、もう一戸建ても持ってて本当にしっかり生活してる私にとっての先輩ママ。今回、本当に行ってよかったなって思う。洋子とはなかなか会えなく て、かなり久しぶりだったけど、いろんな話をした。子育ての事も、昔の話も、お互いの生活の事も。しょうもないことでも永遠と話しつづけた。洋子の子供は 上の子が4歳の男の子で陸斗。下の子が2才で海生。二人の母でもやっぱり二人とも全然違うし毎日、勉強って洋子は言ってた。喜音が産まれる前に洋子に会え たのは本当によかったな。なんだか、私の不安とかをすごく軽くしてくれた。これからも宜しくお願いします!先輩!19日は私の会社の同期と先輩が会いに来 てくれた。こうやっていろんな人が私の事を応援してくれてて嬉しいなって思う。妊婦もあと2ヶ月か。。早いな。。