7.12.2006

最近あったこと。(recently things )2006年7月13日

暑くて、私は夏バテ気味。。。全くやる気がなくてブログもほったらかしてた。さて、そろそろ更新しましょうか。アメリカ行く前にしないとね。
今週末はなかなか忙しかった。
土曜日に、滋賀のお友達のおうちにお泊りに。ちょうどシアトルからの留学生も来ててにぎやかなお泊り会となりました。
夜 には家の前のプライベートビーチ(琵琶湖っす 笑)で高校生達がバーベキューしてた。そんな時期だよね。一緒に「はないちもんめ」したり、喜音は大人気 でパシャパシャ写真撮られてた、いつも思うけど、喜音を撮った人たちって何ヵ月後か、「これ、だれ??」とか思わんのか??と。

It's so hot in Kyoto recently...I have lost my motivation to do everyting :-( , so I didn't update my brog.
Anyway, on saturday, we went to Wani Nobuko's place :-) Just as we went to there, there is an international student from Seattle. We were eating good foods all the time, and we played in the Biwako lake, and played with local high school students who were cooking over a barbecue in the shore. we had good time with Wani family:-) You know, They are so kind people!


お 家の前で記念撮影。とっても大きなお家で、パパもママもとってもいい人たち。お友達も優しい美人さん(なんて言っても準ミスインターナショナル・日本代表 ですから!)いつでも遊びにおいで~と優しいお言葉をかけてもらいました。本当にありがとうございます。ぶーちゃんもありがとう!

Aunt 友野がお久しぶりの遊びに来てくれた。彼女は多忙な院生で大変そう。今日はイングリッシュマフィンを焼きました。(普通のパンにコーングリッツを まぶしただけってうわさもあるけど。)焼きたては最高!なかなか美味だった。久々の友野ちゃんに会えて、喜音は嬉しかったご様子^^

Aunt Tomono was coming to play with us in the long time. She is so busy recently. I baked English muffin for our lunch.
カメラによってきちゃって喜音のぶさいく顔が全面に^^:
Yukine is too close, and not cute face :-p

日曜日には、私の高校の時のお友達まゆが遊びに。一緒に公園へ行ってきた。ご近所さんのちはなちゃんも。ふたりで三輪車を仲良く並べてた。ちはなちゃんは1歳上のお姉ちゃん。よく喜音と遊んでくれる、ご近所さんなのです。喜音の靴も教えてもらっておそろい^^
実家の遠い私たちにとって親切な周りの人たちには本当に感謝!!いつもいつも助けられてる。ありがとう、みなさん(涙)

On sunday, one of my friends when we were high school , Mayumi came here. We went to the park in front of our place.
The girl who are rideing on the red tricycle in the last puicture is our neighborhood. Her name is Chihana. Her house is in front of ours, so they helped us many time:-) They are also kindly.  Chihana is 2years and six months old, so I'm always told about child care by her mom. Yukine's shoes now is the same as Chihana's. I bought them becouse her mom recomended them :-)

7.04.2006

改良 (Improvement)

この前失敗したリーンなプチパンをもう一度挑戦。
今度はクープがけっこう開いたけど、まだ切り込みが少ないみたいでちっちゃいな。
ま、食べれればいいんだけど、なんかやり始めるとこだわっちゃうね~

今回は焦がさなかったし、中がフワフワでおいしかった♪喜音は元々パン好きだけど、私のパンだとたくさん食べてくれて嬉しいね。。。けどあんた太るよ??気を付けましょうね、お互い^^:

I tried to make the same bread again. This time I did it :-)

7.03.2006

Today's bread


今 日は初めてリーンなパン、フランスパンに近いほうのパンに挑戦。生地的にはうまくいったけど、クープ(切り込み)をちゃんとナイフで入れなかったから開か なかった(涙)オーブンに入れたときにクープの入れ方の失敗に気付いて、時は遅し。。。しかもちょっと焦がしちゃった。。。近いうちにリベンジせねば!

I tried to bake the lean bread which is kind of French bread today. The taste was good, but I took some mistakes. I didn't make a cut the dough, and baked too long:-(
I have to bake the bread again!

7.01.2006

トマト収穫(Our tomato)2006年7月1日

喜音がまたもや熱を出してたからだいぶほっといてしまったな。本当よく熱出すよね。もう今ではすっかり元気。ちょっと甘えん坊になったけど、またそのうち普通になってくだろう。

She had a fever again last weekend. Now she is ok, but she became needy baby. oh well. I want her to be usual in her condition soon.

昨日は大 学の友達宅へ。彼女は妊娠6ヶ月目。もうお腹が目立っててなんだか不思議な気分だった。妊婦ってなんだかいいよね!(って帰ってからぶり豚に話し たら、ぶり豚は私の妊婦中にいい思い出ないって^^:よく泣いたし、最後はお腹で押されて寝れなかったと。。。ひどい。)
喜音とツーショットのかえるさんは彼女の結婚のお祝いに私がプレゼントしたもの。久しぶりの再会に感激してた2匹でした^^
Anyway,we went to see my friend of the university. She is a six months pregnant. I remenbered when I was a pregnant, and I want to be a little :-) Pregnants make people happy, right? I think so. After we came back home, I told Brit that story, He said that he hadn't have no good memorys when I was a pregnant; I was always blue, and crying, finally, he couldn't sleep because my big stomach always pushed him :-p hehe.

The frog which is in top pic is her wedding present from me. (It's a tissue case.)Yukine was happy to see him after a long time:-)

うちの玄関先に植えといたフルーツトマト、赤くなってた。今日は初収穫。喜音もトマトは大好きだし嬉しそうにずっとにぎっておりました。つぶしそうで怖かったけど、大事そうに持ってた。
3人で分けて食べたけど、あまくて美味しかった~♪がんばったね、トマトさん!これからもっといっぱい実を付けるんだよ~

We are raising some plants.(Tomato, Basil,Bells peper, and pumpkin :-)) And today, Some Tomatos are tunring red, so we tryed to eat one of them. It's so sweet! Yukine likes tomatos too. I'm looking forward to eating many our tomatos after now :-)

6.22.2006

Today's bread

メ ロンパンを作った。ぶり豚の誕生日だし、ぶり豚の好きなパンだから。ケーキにしようかと思ったけど、ケーキだと喜音が食べたがるけど、甘いし、喜音に合わ せたら、アメリカンのぶり豚には味がないし。。。ということで中のパンは喜音もOKだから、メロンパン。パンもふわふわ、クッキー生地もサクサク、なかな かおいしくできた。

I made melon bread. This name comes from this shape. you put cookie dough in the bread dough. It's very popular in Japan. If I have time when we go to there, I'll make it:) Brit likes it so much.

29回目の誕生日 (Dad's 29th Birthday)2006年6月22日

今 日はぶり豚の誕生日。20代も最後。平日だし特にこれといって特別なことはしなかったけど、頑張って料理くらいはした。でも、諸事情で写真を載せられない のは残念。。。というのは実はぶり豚のバースディケーキをおっぱいメロンパン(笑)にしたんだけど、アイダホのママが見たら失神起こしちゃうと思うからや めときます。^^:けっこうリアルです。もし見たい人が居たら、コメントしてね♪なんとかしましょう!笑いや~本当はご披露したいんだけどな~。。残念!

まぁまぁなにはともあれ、ぶり豚おめでとう!!!!!

Today is Brittain's birthday. The day is the last twenties birthday. He don't think happy birthday. hehehe :p
Anyway, today is weekday, so we do nothing special, but I cooked special dinner. Unfortunately, I forgot to take pics,so instead of Brit and Yukine's two shot:)

Happy Birthday 29th, Brittain!!!!!

ちなみにこの写真は喜音が鉄棒ならぬ台につかまってブランブランしてる図。最近、鉄棒でもこんな感じで腕力鍛えてます!
本当にサル。。。。^^:でもちょっと尊敬する。足が90度になってるからね~今日は雨だったから公園行けなかったし、運動不足だったかな??
ヨガのポーズも前に増してバージョンアップで真似するし脳みそも筋肉な子かな。。。。?

By the way, this pic is Yukine hung on the edge of the table as a bar. It rained all day today, so we could'n go to the park, but she can play everywhere . I regard for her ability of exercise!

6.13.2006

Zoooooooo 2006年6月13日



京 都に住んで6年目にして、初めて京都動物園に行って来た。なかなか老舗の京都府立動物園、もう100周年だと言う。100年前からずーーっと人がここの動 物たちにお世話になっていたんだな。すごい。ペンギン君は、今年25歳だそうだ、私と同じ年。友達のふたりが「うちらが子供のころ見てたペンギンもこの子 たちだってんな~。」って言うのを聞いて、このペンギンは何万、何十万の子供から大人までを見てきたのだろうと思ってちょっと不思議な感じだった。動物園 に来るといつもありがとうと言いたくなる。ありがとう、動物園のみんな。

さて、子供たちは勿論かなりの興奮気味。そうだろうね、絵本の中でしか見たことない動物達がもっと大きくって、動いてるんだから^^
喜音は何に興奮したかって。。。。ゴリラ。なぜ??笑 身を乗り出して「あーあーうぉーうぉ!!」言いながらなぜか、「マンマ!!、ダー!!!」って叫ん でたんですけど!?^^:あんたの親はゴリラかい!!!!。。。。ちょっと本気で心配した。それって私とブリ豚がゴリラに似てるってこと?それともあんた の前世かなにかはゴリラ???どっちも嬉しくないお話ね。ま、いつものサル喜音を見てたら不思議ではないかも^^:

かなり暑くて、日に焼けながら周ったけど本当に楽しかった!!本当はもうひとつすっごくのせたい写真があったけど、プライバシーがあるのでやめときます、めぐさん 笑

6.10.2006

サル進化 (Monkey Yukine is growing up)2006年6月9日



一人でぶらさがった!!他の子がしているのを見て真似してできた。親が教えるよりも友達がしてる事のが影響がある。すぐ真似したくなるみたい。いい刺激だ。
日々、進化してます。うちのおサルさん^^

She could hang on the monkeybar by herself!! She tried to do it when the other kid did and she could:) Kids are teaching and learning from each other. It's better than parents teach.

Our little monkey is growing up everyday!!

6.08.2006

すし屋でJazz 2006年6月2日(Jazz in Sushi-ya)

日記書くのがちょっと遅くなってしまったけど、この前、すし屋でぶり豚のライブがあった。すし屋でJazzと聞いた時、え??って耳を疑ってしまったけど、本当にすし屋だった。板前さんのいる普通のすし屋さん。
このお寿司屋さんでは色々なイベントをしているらしい。落語とか、三味線ライブとか。で、今回はJazz。
粋だね~すし屋でJazzライブなんて。こういう形にこだわらないお店がもっともっと増えたらいいのに。そしたらもっと音楽と人が近くになる気がする。
と、いうことで、喜音は好き勝手楽しませてもらいました。お客さんたちにもとってかわいがってもらって、女将さんにもお世話になってありがとうございました!!

I was razy in updating the brog. Brit had the gig in Sushi bar last weekend, so I and Yukine went to there too. (I wanted to eat sushi ;-p) The restaurant has many events, for example,Rakugo( which is kind of comedy show), Shamisen (which is Japanese guitar) and Jazz etc.. that's nice idia, I think.

Food was good, music was cool, poeple was kind. We had good dinner time:)

6.02.2006

サル喜音 (Monkey Yukine) 2006年6月1日


とりあえずなんでも登ってみる。座ってみる。こんなことができるんだと驚いた!鉄棒もちょっと手を離してもぶら下がってる。ブランコもちょっと手を離して押したら乗れた。1歳3ヶ月でこんなことができるんだ。子供って怖いもの知らずだな。この行動させる好奇心見習いたい。

初めて、保育園の園庭開放に行ってきた。いっぱいの年齢がバラバラな子供たち、喜音にとっていい刺激だ。もまれて、もっともっと強くなれ!!

I was surprised! She can climb a jungle gym now :o She can sit in a swing by herself a few minutes, and she can also hang on to the horizontal bar. Babys grow very quickly!! Babies are afraid of nothing, It makes many problems, but I want this energy sometimes :)

5.30.2006

パンな日々(Bread Bread Bread !!)2006年5月30日

ここ一週間くらいパンを焼くのにハマッてる。妊娠中、喜音が寝たきり(笑)の時にも何度かレンジぱんというのを作ったりしてたけど、ずーーっと最近は忙しくてやってなかった。普通の料理してても喜音が大泣きなのに、パンなんてもってのほかと思ってたから。
でも、この前カレーを大量に作った時にカレーライスに飽きたから、ナンを作ってみた。久しぶりに粉をこねる作業が思いのほか楽しかった!!ナン自体はナンって感じじゃなかったんだけど^^:
で、それから毎日ってくらい作ってる。
今日は、自分でもびっくりだけど、2回も焼いてしまった^^:キャロットパンと、食パン。
自分で焼いたパンはちょっとくらいうまくいかなくてもすごくおいしい!喜音も私の作ったパンだともくもく食べてくれる。嬉しいけど、家族みんなで相撲一家になったら大変なので、食べ過ぎに注意しないとな。

それにしてもパンは奥が深いな。。。まだまだ修行が必要だ。。

I'm into baking breads now. I have baked vary easy bread before, but I didn't have the energy to make bread any more after I ran after Yukine recently:p
When I cooked curry, I wanted to make Nan, and then I remembered the pleasure of making bread by hand. In the other day, I made the bread twice of the day. My arms had muscular pain:P
Making the bread is very difficult and very interesting! I need more practice:(




5.29.2006

色々 (Misc.) 2006年5月29日

最近、喜音は自分でご飯を食べるのがだいぶ上手になった。フォークはさしてあげれば自分で口に運ぶ。スプーンはなぜかヨーグルトの時だけ自分ですくって食べる。けっこううまい。でも、信用してちょっと目を離したらこんな感じ^^:

Yukine can use a fork and spoon a lot recently. she can eat yogurt almost perfectly by herself, but only yogurt. I don't know why , but she spills everything else. Oh well.
たまたま、こどもみらい館に行ったら「こどもフェスタ」なるものをやっていた。喜音はダンボールのおうちに大興奮のご様子。家がホームレスになっても喜んでくれそうだ。あ、でも壊されるか。(笑)
















最近、三輪車を買った。ベビーカーが近頃御気に召さなかったようで全く乗ってくれなかった。だからひたすらどこへでもスリング。。。重いのよ~軽い方の子だけど、重いのよ。^^:
だから、友達のママも三輪車デビューしたというし、喜音も隣のお家の三輪車を盗もうと何度か試みてたから買うことにした。
これがなかなかよかった!この三輪車のおかげでベビーカーまでも復活したし、買って良かった~♪(しかもぶり豚の楽天のポイント使ったからかなり安かった^^)

She got the tricycle:) She didn't want to ride in the stroller. If we tried put her in the stroller, she got very angry and ran amuck:( so, I thought the tricycle might work for her, and sure enough, she likes it. Now that, she will ride in the stroller again :) Nice Nice!



5.25.2006

副作用??(a bad reaction??) 2006年5月26日

麻疹風疹のワクチンを受けると1割の子が熱を出すと言われた。それから3日目に喜音が夜にぐずって寝れない様子だから熱を測ると微熱。ワクチンのせいか?と様子を見ることに。でもさすがに3日しても微熱のままだし、咳と鼻水が。病院に行ってみると、風邪を引いたらしい。最近、暑いような寒いような一体どんな格好をさせたらいいのか困っていたところだったし、夜に完全に布団をはいでしまうから無理もない。子供が熱を出したりすると、気持悪いからだろうけど、機嫌が悪くなってすぐ泣くようになるから、しかもお外へいけないストレスとで手に負えない。夜も寝れないから私も寝不足。。。今週は2人してクマを作ってかなりご機嫌斜めだった。早く良くなれ!(私のためにも 笑)

She had a fever until yesterday. When she had a shot,the doctor said 10% people would have a fever,so I think she was so, but she coughed, and greenish mucus was running from her nose.(still now.) Yes, she had a cold.
She doesn't have a fever now, but she is still grumpy:( she can't sleep well becouse of her snot,and she can't play in outside, so she is feeling frustrated. It looks like rain in this weekend, so she will be grampy more :s

5.20.2006

予防接種ラッシュ終わり(The vaccination of the measles and rubella) 2006年5月17日


生 まれてからこの1年間、ほぼ毎月か!?というペースで受けていた予防接種。今回の麻疹風疹の混合ワクチンでとりあえず一段落。(この4月から麻疹風疹は混 合ワクチンを2回受ける事になった。2回目は小学校入学前。)お疲れ、私。そして喜音!あんたはこれでさらに強くなった。
今回の注射で泣くかと思ったら全く動じず。病院に行く前に、家で派手に転んででっかい青あざ作った時の方が痛かったか?感覚が鈍いか...。泣かれるとかわいそうだからいいんだけど、「この子、神経通ってる??」って心配になるのは私だけ??


さ て、今週、初めて喜音は託児所を経験。いつも何かある時はぶり豚か友達か教会の人にお願いするのだけど、今回は預かり手が見つからず託児所へ。「ばあば サービスピノキオ」というところで、託児所の中ではお安い。でも、セキュリティも保険もしっかりしてるし、ベテランおばあちゃん達が見てくれるからとって も安心。素晴らしい!
全くの知らない人に預けるのはこれが初めてで私が出て行くときに泣くかなって心配したけど、喜音は初めての場所、たくさんのおもちゃに興味津々。私が出て行くのを全く気付いてなかった。
小 一時間だったけど、後から話を聞くととてもとても元気よく遊んでいたそう。全く止まらなかったそうだ。^^:私が迎えに来ても「まだ遊び足りん、これか らみんなでお昼食べる~!!」って感じで私のところすら寄って来ない。この1時間私が居なかったって事に気づいてなかったんじゃなかろうか!?笑 たまに こうやって保育園に預けるのは喜音のためにもいい事だ。また機会があったら預けてみようかな。

Since she was born,she have had various vaccinations. She had the vaccination of the measles and rubella today,and for now,she has finished them must have.

By the way,I first left her in the care of a day nursery. Every when I have something, I leave her with Brit or our friends or someone of the church, but I couldn't find a baby sitter this time. I was afraid she would continued crying all the time, but she was interesting in new place and new toys and new friends,so she didn't notice even when I went out this room.
When I come back to take her, She seemed want to play more :-o

5.16.2006

争奪戦!?(Battle!?) 2006年5月16日

         いっくん&ゆきね(Issaku and Yukine)
そうちゃん&ゆきね(Sojiro and Yukine )( Yukine is wearing the red hat)


生まれたときから一緒の3人組。本当はもう一人の殿がいるんだけど、お母さんが働き始めてちょっとご無沙汰。また遊ぼうね~♪
こ の1年3ヶ月、子供もママも一緒に大きくなってきて(ママは大きくなってませんけど^^:)子供同士の行動の変化を見るのがすごく楽しい。はじめのうち は隣にいようがいまいが興味なかったけど、最近はちょっとお互いがわかってきたご様子。まだまだ全員が自分の世界で、ばっらばらに遊んでるけど、この前、 公園行った時は、そうちゃんが(下の写真)喜音にチュってしてくれて♪ 昨日は、ジャスコのトイレでいっくんとベビーカーデート♪足をつつきあったりして ラブラブしてた。(いっくん母はちょっとお怒り!?笑)これから先、この子たちの関係はどうなっていくのだろう。。。楽しみ楽しみ^^♪ (いっくんはか あちゃんが怖いから気を付けるのよ、喜音!笑)

The boys in these pictures ( named issaku and sojiro) were born in the same hospital as Yukine at the same time, so they have been friends since they were born. At first, they weren't intersted in each other, but they can play together a little recently.

When I and Issaku's mom went to the bath room in the shopping mall, Yukine and Issaku were waiting for us as they were picking and kicking each other. it was so cute :) And the other day, Sojiro kissed her cheek:) I'm looking forward to their future! hahaha. I expect that Yukine will be too strong(even now!?) , so they can't see as potential girlfriend ;p

5.05.2006

高槻Jazz Street(Takatsuki Jazz Festival) 2006年5月3,4日




今年もやってきました、高槻Jazzストリート!2日とも天気もよくって、野外ライブ日和。
ぶ り豚のバンドも出たから喜音と一緒にDadの応援に。今年はぶり豚のくじ運のなさで、あまりいい場所ではなかったけど、それにしてはけっこうの数のお客さ んが来てくれて、盛り上がった。ぶり豚がかっこよく見えた。^^本当にもっとぶり豚の音楽を聞いてくれる人が沢山増えたらいいのにな!一ファンとして。

喜音はもう一人のサックスの黒田さんのとこの家族と仲良く遊んでもらってた。4年生の姪子さんは本当にめんどうみがよくって、ずっとライブ中抱っこして遊んでくれてた。喜音もおねえちゃんが大好きのご様子^^




ぶり豚のライブが終わってからは、いろんなバンドを見に行ってきた。喜音がいるから私もぶり豚もなかなか音楽だけを楽しむってわけにもいかなかったけど、でもいい音楽を沢山聞けてHappyな一日だったな。とっても贅沢な一日だと思う。会場のひとつだった神社では、狛犬にまたがり、水あそびでびちょびちょになり。。。。喜音を追いかけるのでヘトヘト。。。。絶対、ぶり豚の遺伝だ!この落ち着きのなさ><

5.02.2006

戻ってまいりました。(Come back to Kyoto) 2006年5月1日

帰ってきてみれば、京都は桜の木も完全に緑になっていて、すっかり初夏??暑い、暑すぎる。。。長野じゃまだまだ上着を羽織ってたのに、名古屋から半袖でまだ汗をかいてた。

長 野では実家の愛犬、竜之介が前よりでかくなって、しかも二本足で歩いてる喜音にちょっとビクビク。。喜音がリュウの毛を引っ張るもんだから、いつもは一 日の大半を昼寝しているリュウ君はおちおち寝ておれず、喜音から逃げ回ってた^^:でも、やっぱり仲はいい。一匹一人で並んで窓からお庭を眺めてた。

今 年、長野は冬が長かった。4月末に雪が舞っていたし、桜もなかなか咲かなかった。でも、寒さのおかげで桜の季節が長かった。高遠城址という桜の名所が近 所だし、折角だから行ってきた。昼間はすごい人でとても行けないってことで夜桜を見てきた。ちょうど満開、どこもかしこも桜桜桜。。。京都でも、長野で も、今年は予想外に桜づくしだったな。


I and Yukine came back from Nagano on this monday.
Nagano was so cold when we were there. It was snowing in the last week of April! Maybe Idaho people won't be surprised about it,but it's uncommon for Nagano. It's good for cheery blossom season, so we could see them for a long time in this year:) There is the famous place of cherry blossom near my parents's place which is named Takatou Joushi kouen(means the park of ruins of Takatou castle). This picture is there. they were so beautful. If you can come to Nagano in spring, I'll take you to there.(Yukine was wearing the winter jumpsuit ;p)

4.17.2006

階段(Stairs) 2006年4月18日


か なり歩けるようになってきたお嬢ちゃん。もうスリングで抱っこもいらんらしい。歩きたがる。そして、階段が大好き!家に階段があるからだろうけど、道でも 段を見つければ、一直線。お気持ち分かりますけど、怖いんです。。。本当に目が離せないお年頃だわ。
昨日、今日と天気がよかったので、公園へ。滑り台(の 階段)、ブランコが大好きみたい。(ってそれしかない公園ですけども。笑)きゃっきゃっ言って喜んでる。歩けるようになって公園でちょっと楽しめるようになると私も楽しい。これから沢山のものを見せてあげよう。

Yukine can walk a lot , so she wants to walk by herself resently. And she also likes to go up stairs. it's a little problem for us:( When I take my eyes from her for a moment, she disappears. She starts to go upstairs by herself...
In this picture, she is climbing the slide's stairs in the park near our place.

BABY JAZZ and ... 2004年4月16日

ぶ り豚と一緒に前から計画してたBaby Jazz、ママでもJazzライブを楽しもう♪ってのを遂に実現した。今回はいつもぶり豚がBig Band (GJO)で使わせてもらっている春日神社の幼稚園ホールを無料で、しかもミュージシャンへのお金も宮司さんからの寄付ってことでやった。本当に感謝で す!!!!
初めてってこともあって、今回はMIXIというサイトつながりのママさんたちだけをお誘いした。
主催者である私たち夫婦はなんと言ってもてきとーだからライブするってだけで後はあまり企画せずにいて、当日になってちょっと不安だった。(てか遅いって?^^:)

Well, Brit told me Barber family in Idaho watches my Brog, too, so I try to write in English.
Certainly, I 'll make so many mistakes (Same as the signboard in Japan, hehe), but please be patient :p

OK, we had the Baby Jazz gig last Sunday. I and Brit are a loose person, so we didn't plan so much about this gig until the day, so I worried about what's go on,(maybe he doesn't think at all.) but everyone seemed to have enjoyed it :)
we often talk about it that many Japanese people want to go to Jazz gigs, but they don't have opportunity. especially, for moms. I want to let them to know fun of gig more.


集 合時間も私たちがギリギリって感じでお客さんを待たせてしまっているという(ごめんなさい、みなさま。)本当にアメリカンな感じになってしまってどうなる かな~??って心配したけど、ライアン(G)とケンバ(Vo)のパーフォーマンスにも助けられて、(はい、もちろん、ぶり豚も頑張ってました!)みんな けっこう楽しんでくれていた様子。子供は0~3歳までの子が多いから一緒に楽しむって感じにはならなかったかも知れな いけど、終わった後に楽しめました~ってメッセージを沢山もらって嬉しかった!
次回もできたらいいなって思う。
私はぶり豚に出会ってから Jazzライブに初めて行ったけど、生の音ってやっぱりエネルギーが違うと思う。音楽を知っていようがいないが関係なく、ライ ブって楽しいと私は思う。そして、日本では特にライブってものが多くの人にとって遠い存在な気がする。かしこまらなくても、めっちゃ高いお金を払わなくて も、いい音楽は沢山近くにあるってことを知って欲しかった。子供がいてもママだって音楽楽しみたいじゃないか!!
次回はもっといいライブになるように改善していきたいなと思う。でも、やっぱりJazzいいな~♪

喜音はというと、他の赤ちゃんたちはけっこうノッたりしてるのに、無視。Dadが高いところにいて、なにしてるの~?あ、今日もライブ?て感じ^^:


そ の後、私たちはイタリアンビュッフェのお昼ご飯を食べて、(めっちゃ食べた~><)折角鶴橋から出向いてくれたライアン&ケンバと一緒に京都散策をし た。途中、大雨になるは、バスを乗り間違うはでテンションがた落ちだったけど、結果オーライ?桜も見頃な平安神宮に行った。

今年は桜見れないかな~って半分あきらめてたし、すごく綺麗で嬉しかった!
喜音にも綺麗な桜を見せることができてよかった。
After the gig, we had a little party:) we ate Italian buffet (it was so good and we were full so much...) , and then we went to Heian Gingu shrine. Now, Japan is the cherry- blossam season.it was very beautiful there. It have been bad weather recently,even that day, so I didn't expect to see good view. but we enjoyed pretty cherry blossams very much! ケ ンバとライアンは本当にいい二人。ラブラブだし、めっちゃおもろいし、大好き♪彼らは7月に帰ってしまう。。。さみしいな。それまでにまたいっぱい遊んで おかないとね!Thanks soooo much Ryan and Kinba!!!!! i wanna see you guys soon.

さ てさて、そういえばぶり豚の実家のアイダホの家族も私もブログを読んでくれているという。私は英語できないから、今まで英語で書かなかったんだけど、折 角読んでくれているなら頑張って少しでも英語で書こうと思った。てことで、今回から。きっと日本の看板のようにおかしな英語満載だけど、ま、勉強だ、がん ばろう!

4.09.2006

Borneo2 2006年4月5日

2日目。ピピ島という離島ビーチへ。ボルネオはダイビングが有名なだけあって、海がきれい!本当にきれいだった。魚も人間に慣れてて、すぐそばまでやって くる。人間がパンくずとかあげるから手を握って、ちょっと立っているだけで群がってくる。人の足をパンと間違えたんか、一回かまれたし^^:


お友達の鯉さんももちろん連れて行った。どこへ行くのも一緒。てことで記念撮影。どうだい?海に戻った気分は?(鯉は淡水魚か?^^:)こんな感じでウヨウヨ寄って来る。マレーシアの人もけっこうのんびりしてるけど、(あんまりまじめに仕事してるの見なかったな。暑いところの人ってそんな感じなんだろうか??)魚までのんびりしてる。あんたら、安心しきってたらパクって食べられちゃうよ!
初め、喜音は波を怖がってた。ビビリだしね。でもそのうち慣れたらめっちゃ楽しんでた。水飲んでしょっぱいからびっくりしてたけど。

ビーチの後ろは山がある。ハイキングできるみたいだし、ちょっと登ってみた。入ったところで、雨が降り出してきたから、喜音もいるしそこで引き返しちゃったけど、天然サルとか、大きいトカゲとかいるらしい。見れなくてちょっと残念だけど、遭難したらアホだしね^^: