10.14.2008

バレリーナゆきね Ballet dancer Yukine

幼稚園のお友達がバレエ教室に通ってるので、喜音も体験レッスンを受けさせてもらえることに!
何かやらせたいなとは考えていたので嬉しい限り!服、バレエシューズも貸してもらいました^^喜音は大喜び!

Yukine's preschool friend goes to Ballet class, so the mom took us to the trial lesson!! I'm thinking about something class for yukine if we can take her, so I was sooo glad it!

練習風景。窓ごしじゃないと見れないし、写真撮っていいのかわかんなかったから、隠し撮りだけど^^:すごく喜音は楽しんでて、ちゃんと先生の言うこともそれなりに聞いてて、もう習い事のできるお年頃になったんだなと実感!
家で私といるとすごく甘えん坊だし、話は途中まで聞かないし、こいつ、ほんまにまだまだ習い事ってレベルちゃうなって思ってたけど、やっぱり親じゃないとちゃんとするもんよね!
本人もとっても楽しんでたしなにかさせてあげられたらいいな。。。お金かせがな!!

Yukine enjoyed it soooo much, she did very well! When she is at home, she can't listen to us, and she gets bored with everything so fast, so I thought that it's too early for her to take something lesson though, she was really good!, and she was soooo cute :D

I wanna her to do something really !!! at first, money...hummm....

10.10.2008

歯医者 Dental clinic

聞いてはいたけど、アメリカの歯医者、高いっす。(涙)
京都を引っ越す前に見つかった、私の虫歯。
だいぶ奥までいってるやつだけど(といっても、3ヶ月検診に毎回行ってて、
そこはすごく小さい穴だったから歯医者が大したことないってずっとほっとかれたのよ!)
もう時間もないってことで応急処置だけでアメリカに来た。
ずっと痛くないし、大丈夫かな?って思っていたけど、アイダホで突然激痛。
急いで歯医者に行くとやっぱりすごくひどくなっているってことで、神経を抜くことに。
こっちでは「Root Canal」という処置をするのが一番ということだったんだけど、
ブリ豚の大学の保険がまだ使えなかったので全部で500ドル以上(5万5千くらい)。

だから、とりあえず神経だけ抜いて、シアトルに引っ越して保険に入ってから
本格的に処置をしようということになった。

が、

ブリ豚の大学の保険は医療のほうはだいぶカバーしてくれるんだけど、
歯科はほとんど補填なし!!!結局私のこの「Root Canal」という大手術は
まったくカバーできなくて全て実費!
(4人家族で月700ドル(7万くらい)も払ってるのに!!!!)
シアトルだからか、(都会だから)その歯医者が有名だからか、知らんけど、
アイダホで言われてより高くて
1009ドルなり!つまり11万円くらい!?!?(涙)


はぁ。。。。。

アメリカの歯科は、一般的に日本よりも10年進んでるとは言われてる。
(アメリカの歯医者への待遇が日本よりもいいためと、歯科教育が進んでいるらしい。)
だから、行ったとこの歯医者では、日本でやった処置が気に入らないと
あれこれ手直しされた。それも高くなった原因らしい。
プラス、日本のように銀歯は使わず白い素材を使ったしそれも高くなった理由。
確かに、手早いし、まったく痛くないし、
これからどんなことをして、どうなって、どうするとかしつこいくらいに
説明してくれて、とってもきれいになった。

でもでも。。。。高いよ。(涙)

この結果、ブリ豚は自分のパソコンを買うのを保留することにしました。^^:

ごめん、私の歯のせいで!?


I have a big problem in my tooth, so I went to the dentist.
My tooth needs "Root canal" and I did it, but it was soooooo expensive, you know x(
Unfortunately, Brit's university's insurance doesn't cover the cost of dental stuff so much, so we have to pay everything by ourselves. ummmmm... :(

It's painful for our wallet tho, I'm happy to clean my terrible tooth. In general, It's said that American dental medicine is ahead of Japanese one. I agree with it. Japan has a national insurance. It is really good for citizen, but that's why Japanese doctors's payments are lower than Americans, and it's easier to be a dentist in Japan. Anyway, my tooth is fine now, but Brit decided to wait for buying his own PC for a while :p Sorry about my bad teeth.

10.03.2008

 Gas works park

先週末にレンタカーを借りたので(週末のプランは安くて一日1000円ちょっと。それに税金、保険で一日2500〜3000くらいになるけど、買うとしたらまだ、まだ安い!)
Gas Works Park(ガス工場公園)に行ってきました。見ての通り、昔はガス工場だったみたい。で、使わなくなってずっとシアトルの人がどうしよっか?ってそのままにしてて、結局そのままガス工場を残して公園を作ることになったそうな。
その当時は、こんな不細工なもんを残すなんてって結構批判だらけだったけど、今となれば、シアトルの人たちから愛されている公園なんです。

. We can rent a car costs about 10bucks ,without tax, insurance though, a day during weekend, it's sooo cheap!, so when we need a car, we rent a car sometime. We think that we won't have own car as long as we can. Anyway, so we went to the Gas works park last weekend.



向こうの方にシアトルダウンタウンが。
You can see the downtown behind of Brit and Kanata.

こんな感じで登ったりしてもOK。
なんかここでいかに綺麗に飛び越えるかみたいな不思議なスポーツが成り立ってて、沢山の男の人たちが一生懸命練習してた。すごく変な光景。^^:

Some places, you can touch, and climb on down, so monkey Yukine was excited a lots!
Lots of weird guys competed to how much beautifully they can jump through these stuffs....It was really strange.. They may believe their sports would be one of Olympic events! haha!



レイクユニオンと呼ばれる、と〜ってもお金持ちな近所。
Lake union.

向こうに見える船はHouse boatと呼ばれて、船だけど、お家なんですって。
人が住んでいるんよ!
House boats.


こんな感じ。

Here we go!It's the gas works park.



後ろには太極拳をしてるお兄さんが。。。笑


なんかイベントしてててきとーにペインティングさせてもらった喜音。

There are something like campaign for protecting parks
, something like that, and Yukine can join a painting.
She drew the hot tub, she said.

10.02.2008

Chicks dig me!



このTーシャツはブリ豚の弟夫婦からのプレゼント。「Chicks dig me」と書かれてます。
日本語に訳すと。。。。おなごは俺にメロメロと言う感じ。笑

奏大にぴったりでしょ??^^(一番上の写真の全裸の人形はちょっと生々しいけど。)

Can you see the sign on the T-shirt? "Chicks dig me" That's why Kanata plays with a naked doll! hehe.
It's the present from Brit's brother, Alan and his wife Mel ;) I love this shirt so much. Thanks a lot!!!!

9.26.2008

ていうか!! Wait!!

21日、私たちの4回めの結婚記念日でした!!!お互いすっっっかりきっかり忘れてましたがな!!

私たちの結婚記念日、絶対呪われてる。。。まとめてみると。。。



1年目→ 私、すっかり忘れて友達と遊ぶ約束をする。(一年目にして忘れるなよ^^:)ブリ豚に電話で誘う。ブリ豚、微妙に計画するがさっさと諦める。

2年目→ 二人して忘れる。なにもせず。

3年目→ 珍しく二人共覚えてたので、ベトナム料理を食べにいく。
    が。。。。店は最悪で2才児の喜音までワンドリンクを請求されちょっとキレぎみ、
    頼んだ料理は1時間経っても出てこず、「もういいです」言ったら、 
    めっちゃ不機嫌な態度を取られ、すごく気分悪く帰宅。

そして、今年。。。ブリ豚の大学の新入生歓迎パーティで「いつ結婚したの?」と聞かれ
二人でその時に思い出す。笑


わたしら、こんなもんす。もう老夫婦っす。

でも二人してこんなんだからうまくいく???


We both completely forgot our wedding anniversary!!!!
I think our anniversary is under a curse :p

The 1th anniversary : I completely forgot, and I booked other plan with friends and I asked Brit, so he gave up to make the plan. I know, I'm bad wife.

The 2th anniversary: We both forgot, and we did nothing special.Maybe I made big dinner or something like that.

The 3th anniversary: We both remembered !!! It was like miracle! so we went to the Vietnam restaurant, BUT that restaurant was sooooo bad! They asked one drink even 2 years old Yukine,and not so good and really impolite to customers, so I had bad time there.

And this time....

We forgot completely...


Oh well. But it's ok, still we love each other... I think. haha.

9.25.2008

プリスクール 喜音  Child fall festival!

喜音のPreschoolのあるコミュニティーセンターで(日本でいう児童館みたいなもんかな。もっとカルチャーセンターみたいなもんかな?)秋祭りと題してなんか子供を遊ばせるイベントがありました。親はタダということでPreschool喜音の様子もみたかったし、行ってみることに。

The community center which has Yukine's preschool had the event for toddler " The fall celebrate festival". Preschool kids also joined it,so I went to check preschooler Yukine.
秋祭りだからフェイスペインティング。猫らしい。私はライオンかと思ったけど。

She got the face painting on her face :)
奏大くん、この後10秒後に頭から転倒。大泣きです。笑

After 10 seconds, Kanata fell down and bunk his head, and of course, he cried. Poor Kanata.
めげない、喜音。怯える奏大。
BUT, Yukine never give up. Kanata wasn't happy to ride it. Poor Kanata.

9.23.2008

雨の街 Rain city

シアトルは「雨の街」と言われるほど雨が多いらしいです。(でも日本と比べたら実際はそんなに変わらないんですけどね。年間降水量)なんか7〜9月までがとっても短い夏でその時だけいい天気であとは冬じゅう雨、くもり雨、くもり。。。の繰り返しだとか。

As you know, Seattle calls " Rain city". people say it is lots lots of rain here. But since we moved to here, we hadn't meet seattle rainy day until the other day.
And I had heard that the reason why that it is too much rain, Seattle people don't use a umbrella anymore. I saw it is the true story by my own eyes!!

私たちがシアトルに着いてからはこれまで毎日雲一つないカラッといい天気で全くそんな感じがしなかったのですが、ついに先日降りました、降りました。
で、もひとつ有名なのが、シアトルの人たちはあまりに雨が多くて傘をさすのがめんどくさいからささないってこと。ほんまかいな?と思ってたけど。。。。

ご覧のとおり!!!!笑

この時の雨、小雨とかじゃなくて本降りだったんですよ!!


さしてないでしょ?
Look that!
Nobody didn't use umbrellas.
ほら!この人もこの人も。


この後ろ姿の人も。

おばちゃんも、バス停の後ろの人も。笑


傘の代わりに大人気なのが。。。。
フード

これでもかってくらい、フードをかぶっている人が沢山.
フードをここまで活用している街が他にあるのでしょうか??
フードは飾りではなく実用的な存在なのですよ、みなさん!笑

それにしても、傘をさすのすらめんどくさがっちゃうのって
かなりアメリカ人らしくてわらけます。笑

BUT, instead of umbrella, they wear foodie!!!!! :D

Seattle is the biggggggggggg market of coffee AND foodie! hahaha!

I love Seattle!

9.22.2008

こんな感じです。More pictures!

ではでは、私たちの部屋の写真から。
Well, at first,the pics of our rooms.




リビングダイニングです。手前の茶色いところがキッチンで前のテーブルがダイニング、そして奥がリビング。
ここだけで、京都の時の家より広いはず!笑
まだ壁になんもなくて寂しいですね〜

ちなみにソファーの横のルームランプ、道で拾いました。笑
「Free」って書いてあったし。笑

The living dining room.
The room is bigger than " whole " ex-house in Kyoto!
Can you image how small it was??? :p
By the way, the black room lamp was the one we got on the neighbor street, haha!
yeah,Free!!!
I don't know, only in Seattle or only our neighbor tho, people often leave stuffs with "Free" sign :p

喜音&奏大くんの部屋。喜音は自分のベッドができて相当嬉しいご様子。
しかもピンク!!!!!
毎晩一人で寝てます。これにはびっくり!もっと寂しがって嫌がるかなと思ったけど。
いや〜彼女は大人になったね!
Yukine and Kanata's room.
Yukine is sooo happy to have own room and her PINK bed!! ; )
She has slept every night alone since we moved here.She have been good! I was surprised tho.

私、ぶり豚の部屋。まだあまりものないです。
ベッドもマットレスだけです。笑
もともと布団派のわたしらにはこれで充分だけど。まぁそのうち、お金ができたらベッドフレームも買おっかな??

どの部屋の写真にも喜音がいてちょっとわらける〜。「ウォーリーを探せ」、でなく「喜音を探せ!」
そういえば、このアパート、2つバスルームがあるの!!
この辺の相場にして3万くらい安い上に2バスルーム、この広さ!
本当によくやったよ、ぶり豚!
若干、大学までは遠いけど、バスで一本だし、なかなか快適です!

Master bed room. We have 2 bath rooms in this apt!
I'm enjoying home deco as much as we can, even we don't have a bed yet.
(Actually, we both love futon life, so we don't really care about it tho:P)
I want to do deco more when we get more money someday.



Barberファミリーって感じの写真^^;
Barber's!!

ダウンタウンシアトル
Downtown Seattle.

チャイナタウン
China town.
チャイナタウンその2
more China town.
ぶり豚の学校、University of Washington.
とってもすてきな学校、、、てか広すぎ!
日本の町一個ぶんくらいある模様。

UW
It is soooo coool university! Huge!
I, Japanese can't believe it's just one University!
Probably, same size as some of town of Japan :o

喜音が幼稚園で作ってきたクッキー。
いっぱいお料理とか、工作とかして持って帰ってきます。
この上の白いフロスティングというのが激甘で
私としては許せないけど、喜音は大好き。。。
慣れないでほしいな、この甘さ。。。涙
やっぱり日本人の繊細な味覚を子供たちには身につけてほしいが。。。バイリンガル教育と並んでむずかしいところですわ。
The cookie that Yukine made at pre-school!
They cook lots and craft something, it was fun for her!!

まぁでも楽しそうでなにより!!
本当によくやってる、喜音!お姉ちゃんがんばってます!

Yukine and Cookie!!!!

9.17.2008

生きてます Seattleより We are surviving in Seattle.



シアトルに向かって出発してからブログを更新していなかったので、ご心配をおかけしたみなさん、ごめんなさい。私たちは、無事シアトルに着いて生きてます。
インターネットが明日まで使えないので、隣になる図書館までいかないと見れなかったからだいぶ怠慢してました。笑
シアトルで2週間が経ちました。みんな元気してます。喜音は週3、Preschool(幼稚園みたいなもの)に通っていてとっても楽しんでまうS。奏大くんは夜泣きを元気にしております。2回食になってバクバク食って、おっぱいもごくごく飲んでおります。

ブリトンは23日から学校が始まります。私はてきとーに楽しんでます。近所は坂が多いです。笑

とりあえず、またネットが家でできるようになったら詳しく写真も載せます^^
住所がわかったので、お手紙送ってくれる方、メールかコメントください♪

We didn' t have internet in our house till last Wednesday, so I didn't update the blog. We are all fine in Seattle. We almost calmed down inside of the house and the new life started smoothly.
Yukine goes to pre-school and she have been really well! She likes there, I'm glad that:)

Kanata become big, he is big eater!! Yeah, he is! He is really good at eating, He can eat solid foods like chrrios, in other words, he doesn't eat gooey foods anymore : o

I will up other pictures soon! Looking forward to them!!
; )

9.01.2008

あれ?もう!? 2008年9月1日

知らぬ間に9月。そして、9月3日にはシアトルに遂に引越し。まだまだ実感ないんだけど、荷物の多さにかなりビビってます。レンタカーを借りてシアトルまで行くんだけど、(車だから近い!?と思ってるあなた!いえいえ、車で飛ばして12時間。途中で一拍して6時間毎で行く予定。無駄に広いよ、アメリカ(涙))思ったより、この前ぶり豚が一足先に荷物を持ってってくれたはずなのに、なぜこんなに残っている!?車に入るんか!?という多さ。。。「飛び立つ鳥は跡を濁さず」でいきたいんだけど、果たして大丈夫かしら〜!?京都ん時はかなり汚いバタバタ、周りにたくさん迷惑かけたからな。。。今回は綺麗に行きたいんだけど。^^:

まぁ、そういうわけでアイダホでの2ヶ月半もなんだかあっという間だった。てか私にとっては奏大が生まれてから、ほんまにすべてがあっという間。時間の流れに自分がついていけないくらい。。。シアトルで「普段」の生活が始まるのは結構嬉しい。でも、それにはまだ少し時間がかかりそうだな。

ブログをアップしていない間にも色々細々あったんだけど、全然写真も載せれてないし、また行く前にドドッとアップするつもり。


September already comes!! I can't believe how quickly did time past :o
Anyway, after all, we will move to Seattle the day after tomorrow! How exciting!! And also, I already miss Idaho Barber family and our friends :(
We had good time in here and we could meet awesome people!
I will up the pics after though, we did lots fun stuffs recently.

Well, One of my worries is that there are still too many our stuffs here, I'm not sure that everything will be fit in our car....fummmmm... we will see...

8.12.2008

最近の写真  Pictures

写真がたまってるので一気にアップ。何気に色々あったんだけど、ひとつひとつ書く時間がなくてたまってしまった。24時間じゃ足りんな。ブリ豚がプーだから結構子供見てくれてるのに、シアトル行ったらもっと時間ないんでは。。。!?
There are recently pictures here. I don't have time to up them, so kind of old tho.


まぁまぁさてさて、


おばあちゃんのホームヘルパーに来てくれているアンジェラの姪っ子(ウィーニー)と甥っ子(ライアン)と一緒に遊んだ。この写真が初めての時だけど、そのあとも喜音は何回か一人でおうちに遊びにいかせてもらってて、この二人が大好き!!

Yukine has new friends! They are the relatives of our great-grandma's home hospice lady, Angela. She is really nice person, and Yukine loves her and her niece and nephew :)




この写真は、7月24日「Pioneer day」の日のもの。「Pioneer day 」は「開拓者の日」ってことだけど、これはアメリカ全土じゃなくて、ユタ、アイダホのモルモン教特有のもの。モルモン教徒がこの日にアメリカ東海岸から、このアイダホ、ユタらへんに移住してきて新しい聖地を作った日をお祝いするための日ってわけ。だから、喜音のかぶってる帽子は開拓時代の帽子で、ちょっとだけコスプレ!?(日本でのお百姓さんの帽子にそっくり!)
だから、この日の朝に教会でブレイクファストパーティが開かれたんですね〜。ただで朝ご飯ってことで私たちも駆けつけた。笑 朝からとっても脂っこいですけど、アメリカンブレイクファストをおいしくいただきました。

These two pics of above were when it was " Pioneer day" in 24th July which is only in Idaho and Utah. Anyway, the church held the breakfast party on that day, so we went to get free breakfast :) It was very traditional american breakfast, sausages, bacons and eggs and pancakes!!yum yum.


そして、この写真はブリ豚の高校時代の友達の子供(ややこしいな。)の誕生日会に呼ばれた時の写真。アメリカの子供の誕生日会ってすっごい盛大って感じがしててちょっと呼ばれて嬉しかった♪ 

喜音は、その子の家(実家がアイダホで本当はコロラドに住んでるんだけど)にあったTree Houseにおおはしゃぎ!!この家族が住む前の人が作ったらしいけど、しっかりしててなかなかのもの!そりゃ子供の秘密基地にはもってこい!!

And we went to visit Brit"s high school friend' s daughter's 3 years old birthday party :) I wanted to go to the american kid's birthday party once, I was glad to be invited it.
そして、これは初めはメキシカンの誕生日のイベントらしいけど、アメリカでもよくやるらしい。"Pinata"(ピナタ)というらしい。紙の玉のなかにいっぱいお菓子をつめて、子供たちにバットで叩かせる。割れるまで叩いて、割れてお菓子が中から出てきたら拾うってもの。

It's Yukine and my first experience of "Pinata". It was really fun for kids!
喜音もお菓子をゲット!Yukine got lots of sweets! hehe.
だいたいの家が持ってる、大きなトランポリン。その上で奏大さまもおすわり。隣の子は一番下の子で、1歳。 Kanata wanted to eat too tho, he couldn't, so we gave him to carrot, sorry , Kanata, soon you can eat junk food!!! haha.

今度はカップケーキにキャンドルをさして、Happybirthday〜♪
最後は、こんなことに。。笑 
喜音が一番下の女の子にお化粧といって、顔じゅうに泥を塗りまくり^^:

Yukine let thier youngest daughter make up with mud. And How cute she was !!!! haha~
sorry about that:p











(上)
ひいおばあちゃんと奏大くん。電話のコード大好きです。

(Above)
Great-grandma Maron and Kanata.


(真ん中)
これは、喜音のスイミングレッスン。2日目。けっこう様になってきてます!やれせてよかった〜!

最近はお風呂の中にもぐって、言葉を言えるまで長く潜れるようになりました!

(Middle)
Yukine's swimming lessons. She was doing very well!! I was surprised at her improvement everyday.


(下)
このテントはたまたま、近所を喜音とお散歩していたら、ご近所の2こ上の女の子が、急に話しかけてきて、「うちに遊びにきていいよ〜!これ明日まで貸してあげるよ〜」と半ば強制的に貸してくれたテント。 
喜音はわけもわからず、でもプリンセス大好きだし、言われるまま、拝借。笑

Grandmaと一緒に「喜音のおうちへどうぞ〜」

(Below)
Princess tent, Yukine was sooooo happy :) She loves Princess, because They are all pink!!!

8.06.2008

二人、仲良くダウン Both kids were sick.

昨日から喜音、奏大共に風邪引き。奏大が先に熱を出し、予想通り喜音もその後熱を出し、2日目にして二人ともプールを断念。

喜音はなが〜い昼寝で回復!素晴らしい!強くなったな〜。
奏大はまだ鼻ずるずる、ゴホゴホ咳してます。
結局奏大は一度もレッスンを受けておらず。明日くらいからできるか、無理かな〜??

At first, Kanata had a fever at the night of 3days ago.I worried that he gave it to is sister. And as I thought, Yukine had a fever too yesterday"s afternoon, so they both gave up the swimming lesson. Yukine was sad so much that she couldn't go to the swimming lesson tho.

They were getting better today, Yukine became fine as soon as she took a long nap yesterday, so she went to the swimming lesson today :) And she enjoyed it very much.


シアトルでは、私たちのアパートが遂に決定!!
なかなか広いみたいで、嬉しい♪
ブリ豚情報によると近くにタイレストランがあって美味しかったらしい。ぜひ、シアトルにお越しの際はうちの寄ってくださいまし。
京都のちっちゃいちっちゃい家よりは寝る場所あると思います。苦笑

And, after all, We got a new apartment in Seattle!!!! yeah!!! Now that, we have the place to sleep ;)
It's about 3times wider than last house in Kyoto, and good neighbors, not so interesting tho, and there is a library and a community center near the apartment, and!!! there are a Thai restaurant too, and according to Brit, it was a good one!It seems to be fun :) I'm excited the new our apartment so much!! After we move to Seattle, welcome to come visit us, everyone ;) I guarantee you will have more room for you than Kyoto house :P hehe.

8.04.2008

ブリ豚、シアトルへ。Brittain is heading to Seattle.

今日、ブリ豚(と弟)が一足先にシアトルに旅立った。トラック一台分の荷物と共に。
ずっと探していたアパート、アメリカの不景気のせいもあって、なかなか安くいい場所が空かずにいたんだけど、遂に今日3物件の下見のアポが取れた。だから慌てて朝一からパッキング、荷積、そして出発。あっという間の出来事で何がなんだかまだ私は分かってないくらい。ブリ豚と離れるのって相当久しぶり。ちょっと寂しい。水曜日にはとんぼ返りで帰ってきてくれるけど、やっぱり寂しいな。
でもでもいいアパート探すために、荷物を全部運んでくれるために行ってくれているんだから、行きだけで12、3時間の運転やしそれを往復してくれるんやから、感謝しなきゃ。全てが無事に上手くいきますように。。。。

Brit and his brother.Morgan is heading to Seattle by the U-Haul right now. He will look for our new apartment, and put all stuff in the storage there. It will take for 11~13hours from here to Seattle :0 I hope that they will drive safety all way and everything will be fine.


ちなみに今日は喜音と奏大くんのスイミングレッスン初日。ブリ豚がいないから危うく連れていってくれる人がいなくて、初日からキャンセルになりかけたけど、弟の友達が乗せてってくれたので行けた。奏大が今日は咳込んでたからキャンセルしたけど、喜音に付いていった。

どうなるかな〜??嫌がるかな?英語わからんかな?とか思ったけど思いのほかめっちゃ喜んでた^^しかも結構初めてにしては上手かった!全然水が恐くない様子。こっちは風がずっと吹いてるし水はそこまであったかくならん、だからプール入るといつもブルブル震えてる 笑でも震えながら一生懸命先生のいうこと聞いて頑張ってた!今、喜音と朝子供と一緒のヨガとかエクササイズをしてるんだけど、飽きて5分も持たないのに、やっぱりちゃんと先生が教えるとしっかりやるんだね!英語も全く問題なかったみたいだし、本当にもう幼稚園の時期なんやな。

というわけで、今カメラがないし、パソコンへの落とし方がわからんから、木曜日以降までは写真なしで楽しくないだろうけどよかったらお付き合いください。

By the way, Yukine and Kanata and I had a swimming class today. Unfortunately, Kanata coughed all day, so we two didn't swim today tho, Yukine enjoyed the class :) She was looking forward to it until today, so she was really happy. Actually, she swam once while we were packing in the U-Haul, the grandma's home-care- worker, Angela who is the good friend of Yukine :) took her to her place to play. Angela is sooo nice woman! Yukine likes her so much.
Anyway, she was doing very well in the swimming class!!