12.22.2007

We Love Pizza !! 2007年12月16日





お友達のたかみさんファミリーと一緒に手作りピザパーティをした。喜音と同い年の男の子、4歳の女の子兄弟も一緒にみんなで生地からコネコネ。やっぱり4歳にもなるともう自分でなんでもできるんだよね~お姉ちゃんはもう最初から最後まで安心してみていられる。まだ力はないからパンを捏ねるのはちょっと大変だったみたいだけど。

でも子供達が一番楽しんでいたのはトッピングのつまみ食いだろうな(笑)乗せる前に全部なくなるかと思ったわ~^^:弟君と喜音が同い年だからもっと小さい頃はなんか共通点みたいのがあってよく二人でわけわからんツボみたいので大爆笑してたけど、最近はおねえちゃんの方と女の子同士のなんだか世界ができてる。女ってすごいなってこんな小さい二人を見ながら思ったりする^^:

なにはともあれ、ピザはおうちで作ると本当に美味しい!思ってるより簡単だし、好きなようにできるし、焼きたてアツアツはおうちパンの特権です!!特に日本だと高いしね~作ったらめっちゃ安いと思うんだけどな~。なによりもやっぱり自分達で作ったのって美味しい♪♪

みんなぺロッと食べたよ^^

We had Pizza party with my friend's family! My friend has two kids, one girl who is 4 years old, and one boy who is two years old and his birthday is very colse to Yukine! We started to make pizza dough. They haven't made a pizza, so they were exciting :) Kids were doing well to make dough, and to put the pizza source on it, but they were good at snitching some toppings more ;p hehe.

Anyway, we could make delicious pizzas!!! Pizza is sooo expensive in Japan if you order the pizza shop, so you should make it at home. ( And they have so strange toppings (Ex.Mayonnaise, popates, corns, Teriyaki chikens, rice cakes, sea weed ....and so on) for American Brit complains always...I like some of them tho.) we always make the pizza. To making pizza is easy, and so good :)

Two big pizzas disappreared so quickly ;)

12.12.2007

ヒデミツ(仮)報告 (Hidemitsu(temp) report) 2007年12月12日


ヒデミツ(仮)の検診に今日行ってきました。喜音の時は次の検診が楽しみで楽しみで待ちきれないくらいだったのに、この子は忙しさにかまけて、おろそかになりがち^^: 体重測られるってのも億劫な大きな要因ですけども。

さてさて、ヒデミツ(仮)君は、現在35週に入ったところ。あと4週か5週で彼が出てきます!!!体重は推定2213gということです。3週間前は1500gちょっとだったのに700gも増えるなんてすごい!!これからまた一気にぐ、ぐんと大きくなるんだろうな。。。重い。。。。
先生は、安産間違いなし!!と太鼓判を押してくれました^^v 初めは流産しかかったりとどうなるかと思ったのにね~無事ここまできたわけです。
今では、自転車も乗りまくってるし、ヨガにも週一のペースで行ってるし、東京行ったり、イベントを企画したり、生まれる前に会える人になるべく会ったりととりあえず毎日走り回ってます!そんだけ元気な妊婦ってこと^^ ありがたい!あと、少しになってちょっと出産の怖さも正直あるけど、どんな子なのかって考えるとすごく楽しみ♪早く会いたいです!!

I went to the prenatal care today. Hidemitsu(temp) is really fine:) He seems to be about 2213kg which is about 4.9lb now. The docter said that it's really normal weight. He is well positioned for a birthing. I hope that he would come out very easily :)
I'm also really good, I'm often tied, my tummy is very big, and I can't sleep well everynight though. these're natural things for a person late in pregnancy, so oh well. I can do maternity yoga about one time a week or two weeks, so I'm really happy. it's really interesting!


喜音、ちょっと気分悪そう。。。てか鼻に手つっこんでる。。。^^:それは体調と関係ないやろ。
さて、先週末にお友達の絵里が遊びに来てくれました。喜音が急に昼過ぎからまた吐き出してなんのお構いもできず、むしろ手伝わせてしまい申し訳なかった><ごめんよ~

でも、ささやかながら、10月28日に誕生日を迎えた絵里と、今年は何もすることができなかったぶり豚の誕生日と私の誕生日をケーキでお祝いしました^^ 不二家のケーキ、これでミートホープのステーキでもあったら最高なところだけど(笑)まぁまぁ、でもおいしかった♪♪

My friend, Eri came to our place last weekend. Yukine suddenly threw up again in that afternoon :o so, we couldn't do anything special so much, but I bought the birthday cake for everyone in this year. Eri's BD was 28th Oct, I could do nothing for Brit's BD, and my BD was 20th Nov, so we celeblated everyone's (except Yukine) BD :) This cake was made by the company fudged use-by- date, or used old ingredients or many many things about 1years ago ,hehe :p Probably, they are making thier products very carefully now! haha. Actually, the cake was good :)

12.10.2007

久しぶりの試験(I had a test.)

東京でいつもお世話になる洋子の家にて。
なんとか全員での写真を狙ってたけど、サル4匹いっぺんに同画面に写ってくれるって奇跡に近い。。。。^^:本当に家の中はジャングルジムだったよ!!男の子ってすごいな~って思ったけど、それになんとかして付いていこうとする喜音もつわもの。。。。


さて、東京に行く前、私は貿易実務検定という試験を受けた。試験を受けるってことはもうかれこれ学生時代以来だから、4年ぶり!?こんなお腹が大きくなって、ビザの準備なんかもあって年の瀬になにもやらなくてもって感じだけど、やっと受けることができた。久しぶりに机の前での勉強、興味のあることだからってのもあるだろうけど、結構楽しんでやっていた^^ 結果は1月半ば。ヒデミツ(仮)と同じくらいだ。どうなったかな~??結構自分では頑張ったと思うんだけど。。また結果を報告します。

It's the picture which I took when we were in one of my best friend's place in Tokyo. My friend Yoko has 3kids, two boys (The biggest son is 7 years old and second son is 4 years old.) and a yongest girl who is 2 years old. she said she wanted one more baby : O I respect her deeply! I think that Yukine and Hidemitsu (temp) are enough for me.....Actually, Yukine is enough for me now :p But, but, she wants 4kids!!!!! However, you may think that her kids have been so good or really easy children, It's wrong! (Her first boy is really mom boy and he was so diffcult baby when he was a baby. he didn't sleep well, he cried all night, even now, he is mentally fragile, her second boy is better, but her little daughter is terrble twos now :p) That's amazing! I can't believe it!!

Anyway, she is a really nice mom and I like her approach to rise her children. Everytime I went to her place, I always learned many many good things for children. Yukine also likes Yoko's children, especially, two boys can play with her and they took care of her, so she was soooo happy :)

By the way, I had a test before we went to Tokyo. It's the Proficiency Test in Trading Business. I haven't studyed for a test for a long long time! since I was a student. I should have taken this test earlier, when I didn't have a big tummy like now :p But I enjoyed to study. I hope I would pass this test, and I would use for some job or something after we move to the state.

12.06.2007

GCと東京 (my Green card and Tokyo) 2007年12月3日~6日


雷門。やっぱりとりあえず写真とっておかないと。
This picture is in Asakusa Tokyo.


蜘蛛?と六本木ヒルズ。
This is " Roppongi hills" which is the big business park.
A giant spider and big buildings.We both like this statue, but we had no idea that who made it, and for what?? :p

人工といえども綺麗に紅葉してました^^
There is a japanese garden inside Roppongi hills. Many trees turned red. they were pretty:)

イルミネーションと東京タワー。なかなか綺麗でしたよ~
Christmas illuminations and Tokyo tower.


東京に行ってきました。妊娠9ヶ月後半で強行突破です。^^:

しか~し、今回は遊びではないんです。来年のアメリカ移住計画(予定)のため、私のアメリカ永住権(グリーンカード)の申請に行って来たわけです。なぜ東京まで!?とお思いでしょう??永住権の申請には書類を東京のアメリカ大使館、もしくは沖縄の!!!領事館に持っていかないといけないのです。どっちかしかないというわけ。沖縄っていうのは日本一大きな米軍基地があるからなんでしょうね~~!!そんだけ多くの日本人をお持ち帰りしてるんでしょうね~~(笑)
まぁまぁそれはさておき、そういうわけで飛行機でぶーんと行ってきました。GC(グリーンカード)を取るだけに本当に時間とお金がかかります。(涙)書類集めるだけでも日本でもアメリカでいろんなところに連絡したり色々送ったり。。。。その後は東京までの旅費やら、GC申請料やら。。。本当におもしろいくらいお金がとんでゆく~。仕方ないですけどね。それにしてもGCの申請もすると本当にアメリカ移住するんだな~って実感が少し沸いてきます。

GCの申請自体はけっこうスムーズに行きました。いつものごとく、飛行機の時間もギリギリで走るし、大使館の予約の時間にもギリギリ。。。てかちょっと遅れていてハラハラしたけど、アメリカ大使館でよかった!意外にちょっとくらい遅れても大丈夫でした。でも本当にぶり豚といるとなぜここまでバタバタしなあかんのだろう。。。。--:これが一生続くかと思うと。。。
とりあえず、書類の申請は大丈夫そうなので、これでOKの確認メールが来たら次は面接です。また東京に行かないとなんですが。。。


そういうわけでついでにちょっと東京観光もしました。あいにくの雨だったけど、浅草の雷門あたりを回り、河童橋通りで食品のサンプルも買いました。(笑)今、うちに冷やし中華と、ポークリブステーキがあります。^^:また写真とって載せますね!

そして、六本木ヒルズにも行ってみました!やっぱり東京は大きいや。関西も都会だとは思ってたけど、東京に来るとなんだか大阪までもが小さく見える。慣れてないからかな~??六本木ヒルズはでかくて綺麗でした。なんか変な蜘蛛みたいなモニュメントがあってぶり豚と私はそれにかなり興奮。いっぱい写真撮ってしまった。(笑)なぜにここに蜘蛛?なぜにこれを作ろうと思ったのか??とか考えれば考えるほど謎。まぁ気にしてたのは私達二人だけでしたけど。

京都では一度も見ていない人工紅葉も見れたし、イルミネーションと東京タワーも見れたしなかなか満足な東京の時間となりました。

そしてぶり豚はその日に飛行機でトンボ返り。私は東京に住んでいる長年の親友の家に2日間お世話になって帰ってきました。そしてヒデミツ(仮)が産まれる前にと思ってなるべく沢山の東京友達組に会ってきました!

We went to Tokyo to apply for my green card last monday. I really worried that we could make sure it just one time,because Brit is sometimes goofy so :p But we seemed do it well :) We had almost missed the airplane in Kobe, and we were late for the appointment to apply my GC slightly though. However I have to say the same thing, we always need to run to something when I travel with him....: ( I wonder we would be same forever.
Anyway, we finished another thing to do, yeah!!

We booked the unconvenient date for us to apply for my GC by mistake, so we didn't have so much time to go around in Tokyo :( We went to Asakusa before we went to the enbassy and we bought some plastic foods :) and then, we went to Roppongi hills after the enbassy.There is a giant spider statue. It's really funny that there are many beautiful tall buildings AND " spider". we don't know why :P

Brit had to go back to Kyoto 3th night for his work, so we parted after walk around Roppongi hills, and then, I and Yukine had been to my best friend's house in Tokyo for 3days. I wanted to see many friends in Tokyo before Hidemitsu comes!

11.29.2007

友達な週末 (Weekend with friends) 2007年11月24、25日

24日 いつもの産婦人科メンバーの久々の全員集合!!本当にかなり久しぶりになってしまったけど、親も子供も会えばすぐに時間が取り戻せる感じ。本当にいつも楽しい^^
今回は、メンバーの中のひとり、めぐさんが12月に博多にお引越しってことでお別れ会も兼ねてって感じになってしまった。。。(涙)いつもいるって気がしてたからなんだかみんなバラバラになっていくのは仕方ないけど寂しい。という私達も京都にずっといるわけではない家族の一つだからな。。。。

でもでも、まめに会えなくなってしまっても子供達が大きくなっていってもずーーーっと変わらず何年かにいっぺんとかみんなで会うことができたら素敵だな!きっと私達はそうなれるって勝手に思ってます。(笑)

24th Nov. One of my friends who became a friend in the same hospital will move to Fukuoka prefecture where is the southern part of Japan called Kyusyu next month. That's really sad ; ( So, a steady parade of members met together. we all became friends each other in the same time.It hadn't been to meet all together for a long long time, but we didn't feel about it! We had sooo good time :) Of course, children too!!
After we move to the states, it may be more difficult for everyone to meet together, but I hope that we would be friends each other forever. I feel sure that we can be!!!



25日 1年以上ぶりに京都の動物園に行った。これまた久しぶりに会えたお友達と家族と。友達の子は2人兄弟でおねえちゃんが4歳。弟君が喜音と同い年の同じ月生まれだから、いつも久しぶりに会ってもすんなり仲良くしてくれる。喜音はこの二人が大好き^^

この前動物園に来た時はサルのところで何時間もいそうな気配だったっけ?^^今回は動物ってものが前の時よりも理解してたから、「きりんさん、大きいね~!!!すごいね~!!」「ペンギンさん、滑り台滑ってくれるかな~??」「おさるさんは、お尻が真っ赤で痛いの??」なんて感想も言えるようになってて成長を感じた。

でも一番楽しんでいたのは、中にあるちょっとした遊具と、お昼ご飯かな?? ^^:動物園でなくてもその辺の公園でよかったのでは!?。。。。。。
でもでも、最近寒かったのに一転してすごく秋晴れ、あったかくて本当に動物園日和だった。やっぱり天気のいい日はお外で思い存分が楽しいね!!!

最近、私のお腹がメキメキ大きくなってきて、それに比例して喜音の抱っこ攻撃も多くなってきた。本人も抱っこできないことはわかってるのにでもママはわがままを聞いてくれるのかな?って試されてる気がする。喜音はヒデミツ(仮)のことをすごく楽しみにしてる感じで「ひでみつくんにベビーカーかしちゃるの。抱っこもしちゃるの。」な~んて言ってるけど絶対赤ちゃん返りするやろな~。。おっぱい二人して飲んでるのが想像付く。。。

25th Nov. Yukine and I went to the Kyoto zoo on the sunday with an other friend and her two kids. Yukine likes them, so she was happy to see them, of course, me too :)

The last time we went to the zoo was more than 1 year ago :o Time goes really fast!!
Anyway, It's a good day to see zoo because it's really warm and sunny that day. Probably, that's a reason why Brit didn't come together, hehe : P
I like this zoo, but kids prefer a lunch and a small playland in the zoo than animals :p But Yukine likes amimals, so she was enjoying to see them. she likes giraffes and penguins and gorillas, a elephant and also turtles :)

Recently, as my tummy is getting bigger than bigger, Yukine often says "Hold me! hold me!". I know she is putting on the little girl act to me, but it's trouble sometimes. She is looking forward to see Hidemitsu too, but i'm sure that she will be like a baby for a while.

11.22.2007

誕生日の次の朝(The first mornig after my birthday)2007年11月21日

何もなかった誕生日の次の日の朝、7時半に目が覚めたらブリ豚の姿がない。トイレにも、キッチンにも。。ゴミ出し???もしや、早朝浮気!?!?!?なんてちょっと不安になったりして朝ごはんの用意をしようとキッチンで梨を切っていた。
そしたらぶり豚が帰ってきた。手にはマクドの袋。「何もない誕生日よりはいいと思って。」って。
朝弱いのに、最近疲れてるのに、嫌味いっぱい言ったのに。
わざわざ買いに行ってくれたブリ豚に本当に愛を感じた。4年ぶりくらいの朝マック。私が前に食べた時と前々違うくなっていて、前に食べた時より美味しかった。きっとブリ豚のおかげ。

あのままのブログで終わってしまうとブリ豚が悪者になってしまうし、フォローしとかないとね!笑
でも本当にありがとう!!!ブリ豚!!

When I was get up at 7:30 am next morning after my birthday, Brit wasn't in home. he usually go work at 8:15 am, it's too earlly. I wondered where he was...Taking the garbage out?? or maybe a affair!?!?!? : o

After a few minutes, he was back having a MacDonald's bag! He bought the morning sets for me!!! I was really surprised it because he hates getting up in the earlly morning. I felt his love for me ;) Even MacDonald ! Thanks Brit, and I love you so much!!

あまりにも普通だった誕生日。(My 26th birthday)2007年11月20日


11月20日、私26歳となりました。
とても普通の日でした。むしろ普通よりもちょっと寂しかったかも。笑 前々日まで、私もブリ豚も覚えていて何しよっか、ちょっと美味しいものくらいって話してたのに喜音が風邪で一日ゲロゲロしていてかわいそうやら、忙しいやらですっかり吹っ飛んでいってしまった私の誕生日。ブリ豚もバンドの練習を入れてしまい、夜一緒にご飯を食べることすらできなかった。(まぁもともと火曜日は帰りが遅いから一緒にご飯食べられないんだけど。)親もその日にたまたま電話したけど、全く触れず。。言うまで気づいてすらいませんでした。^^:


でも、忘れずにいてくれたお友達、わざわざメールをくれた友達本当にありがとう!!!私のちょっぴりかなしい誕生日を嬉しくしてくれた♪♪
そして、その前の週末に遊びに来てくれたえみちゃん、まみちゃんがかわいいプレゼントをくれました^^
母親になって自分がプレゼントをもらうなんて機会なかなかなくなってしまっただけに本当に嬉しかった!写真のまくら君です。おなからへんに手を入れることができるようになっててラベンダーのいいにおいがしてフワフワすべすべ気持ちのいい奴です^^。。。もう半ば喜音のものと化していますが。笑
本当に本当にありがとう!!!



I became 26 years old lady 20th Nov. We remebered until 2 days ago,but Yukine had a cold, and she was burfing all day that day, so we forgot it at all, and Brit booked his band's pracrice on my birthday; ( My birthday was on Tuesday, so he usually comes back home at 8:30pm anyway though. So my birthday this year was really normal day.Brit's birthday had also nothing special this year because I couldn't move as I was abortion threatened, so I couldn't say anything :p

But!!! My friends send me happy birthday e-mail, and two friends of mine gave me a present for me!! I appriciate them so much!!! the gift is on top picture. It is a pillow :) You can put your hands into his stomach and relax. he smells lavender :) It makes me really relax :)Of course, Yukine uses it more than me though:p









誕生日とは関係ないけど、最近めっきり寒いので、公園に何時間もいるのが億劫。。。で、今日はねんどで遊びました。颯ちゃんの家でねんどを前にやらせてもらってすごく楽しんでたから早く買ってあげようと思ったんだけどなかなかそんな機会がなく今頃に。前にも小麦ねんどを作ってあげたけど、やっぱり手作りはすぐ臭くなるんだよね~。もう食べる年でもないし、市販でいいやろ。今日はお昼過ぎからずっとねんどと格闘してました。この写真の手前のは飛行機なんだって!

It's not related to about my birthday airticle though, we played with a clay dough today. It is becoming colder than colder in Kyoto too, so I don't wanna go to the park with yukine :( so, I bought clay dough today. She likes clay dough, so, she has been making them for a long time :)

The thing in front of the pic seems be a airplane. she made it :)

11.08.2007

長野の秋 (We're enjoying in Nagano.) 2007年11月9日






ちょっと外に出るのが億劫になってくるくらい寒い長野ですが、頑張ってなるべく外に出るようにしてます。(体重管理、喜音の気晴らし、せっかくの紅葉を満喫するため。)

実家の近くにはちょっと公園に行こうかなと思っていける距離の公園ってないんだよね。張り切って「よし!お弁当もって行こう」くらいの、車で公園まで乗ってかないといけないくらいの距離。でもその代わり、広くって自然いっぱいですごくきれいだけど。

考えてみたら、私が小さいころはわざわざ公園に連れて行ってもらうなんてそんなになかった気がする。適当に隣近所の同い年くらいの子で庭とか、その辺で遊んでた。別に遊具がなくたって何かをおもちゃにして遊んでたな~。。。でもそれだけに危険もいっぱいだったけど、今みたいに知らん人が連れ去るとか、急にナイフで切りつけるとか、そういうのはもっと少なかっただろうし、近所があえて努力しなくてもパトロールなんて大それたことしなくてもみんながどこの子って把握してたし。
今でも、この実家の近くの子たちはそういう生活ができるんだろうか???やっぱりこんな田舎でさえも子供を遊ばせるところを確保しないと遊べない社会になっちゃったのかな???

なんてことを思ったりしながら、喜音と実家のアホ犬りゅうを連れて大芝公園に行ってきた。公園の木も紅葉していて赤と黄色が半分半分くらいの楓はすごく綺麗だった!京都のお寺の紅葉も綺麗だけど、こういう自然な感じの紅葉も好きだな。

なんでも一緒に遊びたい喜音に付き合わされたリュウはちょっと疲労困憊だった様子。笑 コーヒーカップに乗せられて、滑り台で突き落とされそうになって、心臓バクバク言ってた。^^:笑

I'm trying to take Yukine to the places that she can play everyday as much as I can. That's for her of course, but also for my weight control :p, and for enjoing the beautiful autumn season :)

There are two big parks (The one of them is farm park which is Barbers went to the hot spring, Miharashi last spring.) near my parents's place. but still, we have to use the car to go there, so I need my enegy to go to parks in Nagano. It's inconvenience sometimes, these parks are so nice, and I love them though. In contrast, there are so many small parks in Kyoto, so we can go to the park as soon as I think we want to.
I was wondering where parents lives in my hometown let their children play.
When I was a child, my parents didn't take me to the park so much. I think that I was playing around my house, and there are many children of about same age as me in neighborhood, and It's not so dengerous like now, so parents shouldn't have watched thier children all the time. i'm not sure it's the same way in Nagano even now or not but, we can't do that in Kyoto becouse too dengerous :( That's sad thing.

Anyway, we went to the park with the lunch box :) It's a little cold but, Yukine was enjoying to play. we took the parents's dog Ryu, so Yukine wanted to play togather. Probably, he was not happy. When she pushed him from the top of slide, his heart was a'flutter :p

11.05.2007

パソコンしてる時間ありません。。。(Updating)2007年11月5日


私の行っていた小学校の遊具。子供がブランコを高くしたんだよね。私もやったな~って懐かしくなった。子供って楽しむことに貪欲だよなって感心さえもする。

やばいです。。。。約一ヶ月ブログをほったらしかしにしてしまった。本当に一日24時間じゃ足りん。。。って別に働いてるわけでもないのに。。。でもちょっと今我が家、やること多くててんてこまい状態。来年の引越しのための準備が思いのほかやること多い。(今までほったらかしてたってのもあるんだけど 笑)誰よりもぶり豚が死にそうになってます。。。^^:
12月の一週が過ぎればちょっと落ち着くかなって期待してるとこです。でもすぐまたNo2が出てきたりと今年、新年はバタバタのまま行きそうです^^:

さてさて、3週間日本にいた、マリーンとサラも無事に10月22日に帰りました。正直、狭い家で大人4人プラス小さいの1人、しんどかった。。。。人と住むって大変。。。。食べ物ひとつでも一苦労だった。。。でも楽しいこともたくさんあったけどね!(英語では本人たちが読むから書かないでおくけど。笑)

I couldn't update for a long time....:( there were some reasons though, I did't have time to use my pc, and my pc didn't work in kyoto and my dad's pc 's mouse didn't work in Nagano.....etc :0

Anyway, Yukine and I have been in Nagano since last weekend.It's colder than Kyoto, of course, It's about 10℃ like that in my room every morning, and the red leaves season is finished almost.

Hidemitsu( for now!) was about 1300g last reguler check, and 8months (about30 weeks ) now.My tummy is so big, so I can't breathe normally:( I want to birth him soon, but probably, after he is borned, I wouldn't think that :p


ちなみに今、実家にいます。今週いっぱいいて来週の火曜日に帰京予定。もうこっち(長野)は朝、部屋が10℃とかでストーブにコタツ生活。紅葉もちょっと終わりかけ??みたいになってます。京都の冬はきついっていうけど、長野に帰ってくるといつもいや、そんなことはないと思うのです。一番寒いときでも京都は部屋の中9、8℃くらいだから、すでにもう長野はそんなんだもんね~
でもさすが妊婦、まだまだ寒さに耐えれてる。てか暑い時さえある!


ひでみつくん(注:胎児名です。)情報。今妊娠8ヶ月と2週間目。お腹かなりでかいです。前の検診では1300gって言ってたし、今で1500gくらいかな~??あと、10週くらいでご対面。そう思うとすぐだけど、今に生まれてくれてもいいくらい、重い。。。しかも今回は動悸息切れがきつくて、夜も息苦しくて、喜音に蹴られてうまく寝られない日々。。。。喜音んときはこんなに苦しくなかった気がするけど忘れてるだけかな?

実家に来る前、喜音の七五三とかなにかとあったからまた別にアップします^^

We were doing the shichigosan(753) ceremony in Kyoto before we went to Nagano, so I will update another page:)

10.15.2007

四国の旅~アンパンマンミュージアム~2007年10月6日

マリーンとサラが来てかなり忙しい日々を過ごしてます。色々とアップしていかないとと思いつつ余裕が。。。。

まぁそれはさておき、10月の初めの週末に、四国に行ってきました。最大の目的はアンパンマンミュージアム。作者のやなせたかしの生まれ故郷である高知県香北市にそれはあります。すごく勢いで決行を決めた今回の旅だけど、私達家族にとって喜音のための旅行はこれが初めて!笑 普通の親なら子供が楽しめるところにいくんだろうけど。^^:それもこれも計画してくれた大学んときの友達、絵里とそのお友達はやちゃん、めがね君 笑 のおかげ!!!本当にありがとう!!

喜音は前の日からアンパンマンに会えるってんで興奮気味。アンパンマンを餌にかなりいい子しててくれたくらい^^(「早く寝ないと明日アンパンマンに会えないよ~、とか「はみがきしない子はアンパンマン会いたくないって!」とか使いまくった。笑)

昼過ぎ、到着してアンパンマンを見つけた瞬間からもう喜音さん、興奮状態!それもそのはず、至る所ぜ~んぶアンパンマンなんだもん!!!アンパンマンファンでなくたって、子供じゃなくたってすごく楽しめるところだと思う。すごく色々考えられていて、ミュージアムっていうから絵ばっかりなのかな~?と思ったら色々な仕掛けや子供目線で作られたアトラクションがいっぱい!!覗き穴とかも全部子供の高さになってる、とっても優しい博物館。アンパンマンの秘話とかやなせたかしの思いとか、アンパンマンは奥が深い!!!!もっともっとアンパンマンのこと好きになった。笑 別館もあって、パンつながりでそっちの方ではトーストアートというのもやっていたり、やなせたかしのアンパンマン以外の作品、詩なんかも展示されていたり。。。。もう盛りだくさん!前には綺麗な公園もあって本当一日過ごせます。ぜひぜひ子供いる人連れてってあげて!!!!
マリーンとサラはアンパンマンのこと知らないけど、それでも楽しんでました♪アメリカでも流行ればいいのにアンパンマン!頑張れ、アンパンマン!!!

We went to Shikoku 5th 6th Oct. The biggest aim was Ampanman musium :)



エントランス。アンパンマン、バイキンマンが飛んでる。


ミュージアムの外。丼トリオ。他にも沢山のメジャーなキャラがこんな感じで並んでます。

30分に一回くらい屋上からアンパンマンがお目見え。かわいいったら!


帰ってきてもずーーーっと「アンパンマンに抱っこしてもらったね~、アンパンチしたね~♪」と^^いい思い出になったかな???喜音の喜ぶ顔を見てこういう旅行もいいな!って思いました。

喜音は一番ここが気に入ったらしくずっとパン生地をコネコネ^^:家でもできるやん。
帰るときになっても離さなくて大変でちた。。。
パン工場の中という設定。下の写真はオーブンの中。私もこんな大きなオーブンが欲しい!!!!

10.02.2007

マリーンおばさんとサラ (Maureen and Sara got to here in safety) 10月3日

ぶり豚のお母さんの妹、マリーンとその娘サラが9月29日から遊びに来ている。
喜音は最近のお客さんの多さに誰が誰だか名前がこんがらがってるけど^^:

私がお腹が大きくなってきて、喜音を連れてあまり一緒に観光できないんだけど、日本を楽しんでくれるといいな♪

They are here. Yukine was happy to get her presents :) She got 2 big bottles of peanuts butter, I won't have to but them for a long time:) and puzzle, and a coloring book and some hair crips :) Thanks so much!

We went to Mibu-dera temple the other day. after that, they went to the costume museum and the NIshi-honganji temple. Yukine and I didn't, because we have a cold :'(
I hope that they whould have a good time in Japan, and I think that I'm sorry for this our tiny house.

9.27.2007

知らぬ間に9月がゆく。。(we were busy :o)2007年9月27日

ブログを書いている暇がなく9月が終わってしまった。。。やっとちょっとだけ涼しく秋らしくなってきた京都。

いつだったか、外に出るのがしんどかった日、久しぶりに喜音とパンを作った。まださすがにこねることまではできないけど、粉をくるくるグチャグチャすることを楽しんでたみたい。
子供がすることに最後まで口を挟まず見守るってすっごく難しいことだと思う今日この頃。。。。なかなかほっとくって大変。そんなおおらかなお母さんになりたいなとはいつも思っているんだけど。


I have had a lot of things I wanna write the blog in September, but Now is already in Octorber :0 (I said same thing many times recently though ;p)

Anyway, one day we made bread togather. she couldn't do so much yet, but she enjoyed to make mess :)

I thought that it's difficult just to watch children struggle to do things! I wanted to say her something when I knew she would fail. But, Ithought that it's necessary to leave to her choice sometimes.




何はともあれ、できました~♪
今回は油分なしの蜂蜜入りパン。大きいほうにはドライジンジャーが入ってます。喜音はジンジャーパン辛いし嫌いの様子。大人向けなパンかな??昔の給食に出たキャロットパンとかパイナップルパンを思い出す、そんな素朴な味。
Anyway, It's done!!!
White honey bread and dried ginger bread :)
















これ↑何かって??うちの冷蔵庫にはいろんな形のマグネットをはっつけてある。本来はちゃんとした知育玩具として本屋さんに売っているのを見たんだけど、けっこうなお値段だった。だから100均で色のついたマグネットを買ってきて適当に作っちゃいました。笑
Yukine made the magnet train! I gave her these magnets long time ago, but she couldn't make any shapes, so it's Yukine's first work :) Now that she can make some kid's show's character or the elephant or houses!

で、その電車っぽいもの、実は喜音作!!
初めて形っぽいものが作れるように!ちょっとこれを見たときは感動してしまった!!!
今では、うーたん(教育テレビのキャラ)お家、象なんて言って色々作ってくれます^^

保育園時代からの友達、カナダに住んでいる英理が遊びに来たのも9月。2年ぶりの再会。変わってなくて、とっても嬉しくなった。^^友達って何年ぶりでもすぐ戻れるんだよね!
One of my old friend since we went tothe nursary, Eri visited us. She is living in Canada with her boyfriend :) However we haven't seen for 2 years more, We had a good time togather.

家族でいつやらの週末に万博公園にも行ってきた。
実はこれは結果的で、本当は万博の近くでぶり豚のフットサルがあるからって付いてきたら日にちを間違えただれかさん。。。。本当にこういう事、結構あります、うちのだんな。ま、でも久しぶりに万博来れたし家族っぽいことできたらからよかったけど。この日はガンバ大阪のイベントをしてました。喜音が楽しむかな~と思ったけどまだ色々のアトラクションがまだ早くてできなくてちょっとかわいそうだった。仕方なく、万博内をぐるぐる回る電車型のバスに乗ってご機嫌取り。途中で寝ちゃいましたがね^^:

And, another weekend, we went to Banpaku park which was ex Osaka Expo site. Actually, we went to here for Brit's footsal game, but he mixed up the day :( But, we enjoyed the family day .

9.14.2007

これぞ喜音の七五三 (This is Yukine's shichigosan(753festival)) 2007年9月12日

着物とピストル。なんか椎名林檎みたい。。。と思うのは私だけ?
I love this pic :)

草履脱いで大股~ 清楚って言葉はどこに!?さすが喜音の七五三!^^:
she took off shoes and opened her legs... :p



まだまともな3枚。


お化粧ママみた~い♪
She enjoyed make-up :)


寝ちゃうし。。。。

数えで3歳の喜音は今年七五三。7歳の時は確実に日本にいないし、いい思い出になるのでちゃんと残しておこうとはじめに写真だけ前撮りすることにした。お参り自体は10月の終わりに私の両親が実家から出て来てくれてみんなで行く。

というわけで、今回色々な写真屋さんを探していたんだけど、今は色々なパックやオプションがあって、衣装メイク着付け無料とか、データが付くとか。。。どれにしていいやら混乱。。そこで、ぶり豚が大津で働いていた時の中学校の行事専門カメラマンさんにお願いしようということになった。折角なら知り合いのが安心だしね!衣装も今回はなじみの衣装屋さんに借りることにした。パックよりは割高かもしれないけど、さすがサービスはすっごくよかったよ!結婚式みたいに用意の段階からパチパチ撮ってくれて、全部で約110枚をすべてCDに入れてくれた。うちはパソコンで写真を管理しているからかなり嬉しい!!本当に有難かったですm(_ _)m 着物も七五三っぽくって可愛かったし、満足な感じでした!

前置きが長くなったけど、喜音は着物を着ても喜音だった。(笑)いつものごとく動きまくり。全くしおらしいとか愛くるしいとかそんな代物ではなかった。着物で飛ぶだか跳ねるだか。。。。^^:おまけにおもちゃの銃持つわ、あげくには着物で寝るわ。。。。もうちょっと着物ってことで行動が制限されるかと思ったのに、なんのその。
しかも喜音だけ撮ってもらうつもりだったから私もかなり普通な格好で行ってしまったし、おかげで110枚の内で台紙にまで張ってきちんとしたのはない。。。かも。(笑)でもすっごくかわいかったからよしとしよう!

There is the shichi-go -san festival in Japan. This is the traditional japanese event to celebrate children's growth and pray for thier future health and well-being. 3years and 7years for girl, 5years for boys, so we will do for Yukine this year. We will go to the shrine for pray in the end of October with Kirino family though, I thought that we would take comemorative potos in advance because she will be tired on the day. shichi-go-san comemorative pictures are big business for studios here, so they have various plans and cash discounts and so on. I was confused to decide one of them a little, so we asked the photografer who takes pics for junior high schools's events in Otsu where is Brit worked last year. He usually doen't take pics like that, but he is so nice guy, so he took about 110 pics for Yukine that time and he gave me to CD burned all dates!!

Even Yukine wore pretty kimono, Yukine is Yukine, so she never stop during a take :( Probably, he must be tired..I want to say I'm so sorry..
she was so cute, and all of pics are in character for her :)
We will make a photo album or something like that for both of grand-parents, so please wait for a while ;)

9.06.2007

アレンとメル Alan and Mel went home. :'( 2007年9月4日

はい、ピース。(最近、写真を向けるとポーズする喜音。)
Everyon say " peace!"
ぶり豚の弟の一人Alan(ぶり豚は5人兄弟の一番上。下に妹、弟3人いる。)夫妻が8月末から日本に遊びに来ていた。私と喜音もすぐに会いたかったけど、家は狭いし、京都は暑いし、9月までは長野にいたほうがいいだろうと。
だからたった4日間しか一緒に居れなかったけど、本当に楽しかった!初め喜音は日本語が通じないし、(喜音は英語を理解できるけど、話はしない。ちょっとの単語だけ。)恥ずかしいしでモジモジ、ずっと私にべったりだったけど、帰る頃には二人とも大好きで離れないくらい^^私も喜音ももっともっと二人といたかった。そんな4日間でした。早くまた会えるといいな~♪

We miss Alan and Mel so much :'( we have been together only for 4 days. I think that I should have come back to Kyoto earlier,but it was too hot here and we have too small house for 5 people, oh well.
At first, Yukine was shy to them though, as soon as they gave her presents to her,Yukine likes them so much. haha :) After they left, she seemed be really sad, and she called Alan's name at our place.

And, I was glad to hear that some current things of america because Brit haven't been in there for 7 years and he never lived in a big city of states, so he doesn't know about it so much actually, especially about a life of city children.

Anyway, we enjoyed being with them really. I hope we would see you guys soon, Alan and Mel!