4.30.2007

ゴールデンウィーク第一弾 ( Golden Week holidays started) 2007年4月29日

ゴールデンウィーク始まりましたね!!みなさま、どうお過ごしですか?^^

まだ私達が「お友達」の頃(笑)ぶり豚が今の家に引越しをした。その時に私も手伝ったんだけど、荷物整理の中でBBQセットが出てきた。いつか使うだろうとそのまま今の家へ。それからもう月日は5年も経っていました。。。。(笑)で、昨日リサイクルショップでBBQセットを見かけて「てかうちのもいらんし売ったら??」と私が言うと、B「てか使ったら??」A「。。。。いいかも。あさってすること決めてないしする?」B「いいかも。」

てことで、急遽、BBQしました!!!手当たり次第、人に声をかけて、車も持っていない私達、チャリでひたすら鴨川沿いを北へ北へ。。。。本当はだめって書いてあったけど、まぁまぁいけるやろ?と。(隣の人も同じ考えだったらしく、てかもっとすごかった、生ビールの器械もってきてたから、本気や。^^:)

昨夜から仕込んどいた、タンドリーチキン、BBQソースチキンを筆頭に、焼きました、焼きました。初めはなかなか火もつかなくてちょっと悪戦苦闘、雲行きも怪しかったけど、いや~~~!!!!いいね、BBQ!!!!めっちゃおいしかったし、めっちゃ楽しかった♪ お外でみんなでご飯ってそれだけで楽しいけど、BBQ楽しいよ!今回はみんな初ってこともあって不慣れだったけど、次からはガスコンロ持ってきてパエリアとか、パン生地持ってきてナンみたいの作ったり、ピザとかもできるね~~♪なんて色々なイディアが浮かんできて、また早くやりたいって話してた。

アウトドア最高っす!!!次参加したい人、この指と~まれ(笑)
"Golden week holidays" which is one week long holiday stated from this weekend in Japan. We planed a BBQ as the first event :) Actually, I decided it suddenly because Brit has had a barbecue grill for 7 years without using !!! When he moved to this house, we found it, and he keeped it for someday, and then it has passed for 7 years :o So, we decided to try out it.

As soon as we dicided to do it, we asked people to join us randomly. Finally, 9 people came( plus Yukine) :)
We went to the side of Kamogawa river by bicycle. At first, Brit and the missionaries couldn't make a fire with charcoal because the charcoal was diffarent from America's, and they haven't done for a long time, so wemen felt an increasing irritation with hunger :p
After we can cook, we really enjoyed BBQ! It was a nice weather too. We talked that what we want to do next time and so on :) we understood the way to do it this time, so we will do better next time :)

4.28.2007

お姉さん気取り いやお母さんのつもり!? (Now that she is a big sister.) 2007年4月28日


家の小さなお庭。今年も小さな家庭菜園を始めました。去年同様、バジル、パセリ、トマト。そして今年はローズマリーを追加。大きくなって私達の食費を浮かせてね!うふっ。

I planted some harbs this year too. There are two basil plants, a rosemary plant, a paseley plant and a tomato plant. I hope that they would be grown rich, and help our food cost:p

この前焼いたパン。だんだんリーン(フランスパンなんかの仲間。硬いパン)のパンのクープ(切れ目)が綺麗に開くようになってきた。嬉しいな~♪なんでも修行だよね!!精進してまいりますm(_ _)m
Does it look good?? :) My skill of making bread is getting better. I want a good and big oven soooo much!!!


喜音がスリングを出してきて、真剣な顔で「ゆきね、キューピーさん、抱っこするわ!しりんぐしゅる!!(スリングする。)」と言って来た。ついこの前まで自分がスリングに抱っこされてたくせに偉そうなヤツ^^:喜音は全く自分を子供だと思ってない。たまにこれがすご~く私たちを親を困らせるんだか、そんなことは知る由もなし。

キューピーさんを抱っこさせてあげるとすごく得意げな顔。「おしょと(お外)いってくるわ。買い物行って来るわ。ゆきね。」だとさ!!笑  呆れるどころか。。。。。
かわいいーーじゃん!!!笑 はい、親バカっす。思わず走ってカメラ取りに行きました。笑

Suddenly, Yukine said " I will hold Kewpie! I want to use a baby sling.". She doesn't think she is a baby too. she think she is an adult :o I said " Ok, I will help you." and then I let her hold kewpie doll with a sling, and Yukine looked so happy. She said " I'm going to go shopping to the grocery store." !!! I thought that how cute she was! Am I a stupid mom? :P

4.21.2007

お泊りしてました。 2007年4月18日

おない年ママ3人でお泊り会。子連れでお泊りなんてドキドキした。喜音はちゃんと寝てくれるかな~?私は夜起きていられるのだろうか。。(←これがかなりの問題。いつも9時撃沈してしまう私ですから 笑)いつも旅行行くときは「え?なぜこんなに荷物少ないん?」って驚かれる私ですが、今回は何を持って行ったらいいんや?これで足りるんか!?とかなり慎重になった。

夕方になっても夕ご飯のこと考えて帰らないとな~って思わなくて良いってそれだけですごく幸せだった。夜は昼寝のできなかった喜音は案外すんなり寝てくれた。そして私もなんとか起きれた!!!みんなで学生時代の話をしたり、ママとして付き合ってたときとは違う一人一人の一面を見た気がした。学生時代を思い出した。私以外のふたりは美大出身。私も美大にはすごく前から興味があったが本当に行くことはあきらめた。彼女たちの学生時代の話を聞いたり、作品の写真なんかを見せてもらってものを作るっていいなって改めて思った。みんなお母さんをしながらちゃんと自分たちの夢ももっている。私も。子供がいるとなかなか前に進めないけど、きっと忘れないで持ち続けていたらまたできる日が来るんだろう。なんか頑張ろうって気持ちをもらった。ありがとう二人とも、そしてななちゃんお世話になりました!

Yukine and I spend the night at mom friend's place with another friend. (Moms are same age, and we have black hear, so we became good friends soon :) ) It was a first time for me, so I was so excited. We played in her place a lot, and ate nabe which is a hot pot cooked at the tabel. Japanese often cook at the party. After we took turns at taking tub, we got children to sleep. Yukine didn't take a nap, so she fell asleep very soon in that bed time. yay! :p
We enjoyed talking about ourselfs and reading comics and books :)We had good time without children sooo much!!

土曜日はぶり豚が三条の鴨川らへんでストリートライブをするっていうからついて行った。この日も暖かかった。暑かった。喜音は鼻水垂れてるのに川に入るって言って聞かないししゃーないから遊ばせた。川にも気にせずしゃがむからお尻はびちょびちょ。。。ま、そうなるだろうと思ったけどもさ。。。今回は転ばんかっただけいいか!私だって子供なら川遊びしたいもんね~

Brit had a gig ( practice?) outside on saturday. It's warm..not hot day that day, so Yukine played in the streem again. Actually, I didn't want her to play in there because I didn't bring her change, but of couse, she didn't care about it:( Needless to say, her bottom was wet a short time later. She was enjoyed so much, I think it was ok :)

4.16.2007

最近のパン (Bread pictures) 


25kgの強力粉を買ったことだし、どしどしパン焼いてます。笑
と言ってもうちのオーブンには限界があるからそこまで量焼けないんだけどね。本当に早くいいオーブンが欲しい。。。。上の写真は全粒粉入りかぼちゃのデニッシュ風(あくまで風)パン。
This is a pumpkin bread.


同じ生地でポテトパンとロールパン、かぼちゃあんぱん
Bread roll and potato and pumpkin filling bread

日曜日にピクニックに行ったからそのときのお弁当^^パンはフランスパンっぽくしてみた。今回のクープ(切れ目)はなかなか開いてくれたな~まだまだフランスパンには程遠いけどふわふわでこれはこれでおいしかった!ちょっとだけかぼちゃペーストを混ぜてあるのと、プレーンと。
We went to picnic on this sunday, I made the lunch box and bread. We went to the Yasaka park where we went to see the big cherry blossom. The cherry blossom was gone already. I think it's earlier to finish the cherry blossom season this year than usual.

4.12.2007

春ですね~♪ (Spring is coming.) 2007年4月8日~


お友達のミソのご近所。神社の入り口が桜並木で桜のじゅうたんになっていた。すごく綺麗だった。私は咲いている桜より散る桜のが好きかも。


修ちゃんと御所でお花見。だんだん仲良くなってきた二人。でもまだ修ちゃんは喜音が怖いんだよね^^; 笑 まぁやってきた事がやってきた事だしな、仕方なし!?

公園の池にどうしても入るって聞かないから。この写真を撮った2分後くらいにドボンッ!!!笑 びっくりしたんか、冷たかったんかえらい泣いたな~。きっとこけた事が悔しかったんだろうな。笑
After I took this pic, she fell down in the pond. hehe~



もう春到来。急にあったかくなって桜ももう散る季節になったらしい。先週までまだまだ寒かったのに。。。あったかくなって家の中にいるのがもったいなく感じる今日この頃。今週は毎日おでかけしてます^^ 日曜日はぶり豚と二条あたりの鴨川へ。本当に暖かい一日で子どもづれが多かった。お弁当を持ってピクニックを楽しんでる人たちがいっぱい。なんだかそれだけで楽しい気分になる。喜音も子供たちに混ざって川遊びを楽しんでた。

平日は同じ年ママさん二人とよく遊んだ^^ 公園に行ったり御所に行ったりフジコ家にお邪魔したりと。喜音よりも半年小さい修ちゃん、ミソ。喜音はちょっとた~まに二人の面倒を見てあげたりとお姉さんぶりも発揮!?三人でだんだん遊ぶって感じになってきて面白くなってきた♪ミソは今が噛み癖真っ只中。喜音もこのくらいの時そうだったからママの気持ちがすごくわかる。手あたり次第噛んで行く娘とお出かけも嫌になる。話せないから伝えたくて噛んじゃうんだよね~。愛情の裏返しってのもあるらしい。大変だけど、一時だから頑張れ、フジコちゃん!
そう思うと喜音は2歳過ぎて話せるようになって丸くなったな~(今使う言葉!?笑)って思う。すごく優しくてハッピーでちょっとだけ相手のことを考えられるようになった気がする。ミソに噛まれてもやり返さないし、(きっとやり返せないほど痛いんだけど 笑)その後もちゃんと仲良くできる。偉いぞ!月齢の上の子と遊んで真似をして一生懸命付いて行きながら新しいことを学び、月齢の同じ子と遊んで同じ反応を楽しんで、一緒に学んで、月齢の下の子と遊んでお世話の真似事をして引っ張る力、優しい気持ちを学ぶ。いろんなお友達がいるってとってもいい事だな。

It was getting warmer in Kyoto after you guys back to the home. It was so warm ( or I should say that it was hot)that we went out somewhere everyday in this week. On sunday, we went to the Kamogawa river to picnic. Many people seemed to think about the same thing :) We ate the lunch under the cherry tree, and then Yukine played near the river. Brit had the big band's practice in that afternoon, so we didn't have time so much, but we enjoyed :)

On this weekday, we played outside all day. Now is the best season to do outdoor activity, not too hot, not too cold :) I hope that it would be rainy sometimes as I can rest in the house though :p

4.11.2007

んbv ←Yukine's massage

私が知らぬ間にパソコンをいじってた喜音ちゃんが今回の題名をつけてくれました。笑

今更ながら、ベトナム旅行のアルバムができたのでここに載せます^^よかったら見てください!

http://www.syzygy-studios.com/vietnam/page1.htm



While I wasn't in front of my computer, Yukine seemed to decide the title this time:p haha~

Anyway, here is the Vietnam trip's pictures URL. If you know Brit's webpage, probablly you saw already though.
Brit wrote the story of this travel, so I won't , in other hand, I can't it in English :p hehe.


楽しかったな~最後には帰りたいって思ったけど、もうアジアにまた戻りたい病が始まってきたな。またどっか行きたいな。ベトナムも今度は北(ハノイらへん)とか行ってみたいし。ベトナムで毎朝食べていたサンドイッチが懐かしい。何が挟まれていたのか全くの謎だけど、怖くて知りたくない気もするけど笑、現地でしか味わえない屋台の味。バイクに一日一度はひかれそうになったありえない交通ルール。歩いているだけで冒険しているような気分になるアジアの街。また行きたいな~

4.09.2007

楽しかった日々 ライブ、桜編



ぶり豚とお父さんのライブ。やっぱりこの二人は音楽やっているときが一番楽しそう。親子で音楽をするって素敵だな~といつも思う。(この二人の場合は毎日が音楽ばっかりではぁ~ってなるときもあるんですけど。)
このときのライブは喜音が寝ていてくれたおかげでゆっくりお父さんのピアノを堪能できた。素敵だ。本人は自信がないらしいけど(ぶり豚曰く)本当に素敵。お父さんの人柄出ている優しい繊細だけど男の人の音。このライブの2日後にお別れだったこともあってお父さんが最後に涙ぐんでたから私まで泣きそうになった。




アイダホのみんながいるうちに桜が間に合ってこれまたよかった!もっと早く咲くかと思ったら到着直前にまた寒くなってしまって桜、どうなるのかな~?って思ってたけど。八坂さんの桜と姫路城の桜。春ですね~

4.08.2007

楽しかった日々 長野編


木曽の妻籠宿  実家の近く(でもないかな?)にこんなに歴史的で趣のある風景があるなんて知らなかった^^:とても好きな場所のひとつになりました。昔の人は京都から中仙道を通ってこういった宿場町で一息をつきまた江戸へと向かう。。。。考えただけですごい。歩きで京都~東京に行くんだから。なにかその時代の空気に触れた感じがした。やっぱり空気が美味しいな、長野。



浴衣着たらそりゃ記念撮影でしょ!?
(喜音のはなかったから羽織をぐるぐる巻いてます。^^)
木曽の温泉宿にて。




松本城
5階に見えて実は6階というすごいヤツ!(護衛のため。らしい。)

4.05.2007

楽しかった日々 2007年3月27~

長野に行ったときの写真。大王わさび農場と諏訪湖らへんに行って来た。私の実家のホームグランドって感じ。わさび農場はこどもの頃以来だな。こんなところだったっけ???って感じ。思ったより小さかった。こどものころはもっと大きかった感じがしたけどな。緑色のがぜんぶわさび。わさびは綺麗な清水じゃないと育たないだけに水がとっても澄んでいて綺麗だった。長野来ると水の綺麗さに感動する。京都の川はきれいじゃないところがいいから。



なんで日本の像は裸が多いのか???言われるまで気づかなかった。。。。なぜ???裸でわさびを持つ女性。芸術的??ハレンチ??笑







下二つの写真は嵐山。写真はモルガンが撮っていたんだけど、なかなかいい写真ではないか。日本人が見る景色とアメリカ人が見て感じる景色は違うんだろうな。私がアジアに行った時みたいに。写真を見たり、話を聞いていたりするとハッとさせられることがよくある。ぶり豚は日本人化してきてるからね、そういうところでは。^^:

あっという間だったな。(Time flies)2007年4月4日

ぶり豚のお父さん、お母さん、一番下の弟モルガンが来てあっと言う間の2週間。本当に文字通りあっと言う間だった。いるときは、毎日が本当に必死で、(遊ぶのも、家事も、英語も^^: )次の日のことを考える余裕もなかったけど、いってしまうともっとしてあげられたのに、とかもっとできたのにって事が沢山。別れのときがすごく辛かった。もっと一緒に居たかった。もっと色々話したりしたかった。これが最後のお別れじゃないってわかってるけど、なんだかすごく悲しかった。
自分のペースで生活できないこと、狭い部屋で5人がいること、うまく伝えられないこと、正直疲れたことも沢山あるけど、でも本当に楽しい毎日だった。早くまたみんなに会いたいな。人とスーツケースと服やらで足の踏み場もなかった部屋が今はすごく広く見える。

The time with Barbers in IF gone past very quickly. I miss you guys so much :'(
When they were in here, I can't afford to think about everyone, but now I think that I wanted to cook for them, or I wanted to do something for them, I wanted to talk with them...so on.But we had nice and precious time! Thank you so much for coming and everything. You must be tired.

喜音は沢山のおみやげをもらった。本当に幸せ者だね^^喜音の英語力、一応人が言ってることはわかるみたい。でもしゃべるのは日本語のが早いらしくおじいちゃんたちにもおもいっきり日本語で話しかけてる^^:ちょっと心配するけど、でも今は日本語が強いくらいのほうがいいのかも知れない、どっちかの言語でしっかり基本付けておいたほうが良いって言うし、将来永住するなら英語はすぐだろう。でもやっぱりちゃんと両方話せないと自分の祖父母とコミュニケーションとれないってのは悲しいなと思った。頑張るんだぞ、喜音。大変だけどハーフの宿命でありラッキーなところなんだから。




お母さん、お父さん、私、喜音で壬生寺へ。私にとって鳩がいるって京都で当たり前になってしまったけど、アイダホにはあんまりいないんだよね。鳥好きのお母さんは人懐っこい鳩にびっくりしてた。京都の鳩はもうかわいさもないくらい貪欲だしね^^:

















上賀茂神社へ。モルガンは日本の森、林に興味があったみたい。アイダホは乾燥地帯で寒いからあまりいろんな植物がない。だから日本みたいにいろんな緑のものがある林とかにすごく惹かれていた。竹やぶとか。
上賀茂に入るのは私も初めて。この神社は自然がいっぱいでとてもイオンを感じたな。最近、私に念がついてた気がするけど、(笑)ここで癒されて取れたかな??




喜音は一生懸命、砂を小川にジャージャーって投げてた。ずーーーーっと。音が楽しいのかな、しぶきが楽しいのかな、子供って本当に飽きないな。喜音のハイパーアトラクティブ(ものすごくうごくこと)にぶり豚の両親もびっくり!!!よかった、しんどいのが私だけじゃなくて^^:





























お母さんは今回で日本が3回目。ずっと行きたかったけど時間がなかった念願の植物園へ。嬉しかったかな^^ 植物園は喜音をおっぱなせるところが多くて嬉しい。このときは沢山のきれいなお花がいっぱいで春を感じた。まだまだ寒いけどね。。。

3.13.2007

前髪 (Morgan face) 2007年3月10日



不細工な顔^^:最近、喜音は調子に乗るようになってきた。こんなおちゃらけ顔をよくする。成長と喜ぶべきか、、、、うーん、、、、考えもの。
See!! She looks like Morgan really.we worry about it a little :p


長 くなってきた前髪。どうしようかな~。。。と思っていたけど、短くしちゃいました。適 当に。切ったときはやりすぎたか?どうしよう。。。って思ったけどもっと切って揃えてもかわいかったかな~なんて。子供の頃は短くてそろってる前髪、かわ いいよね!私も自分自身できることなら前髪パッツンにしたい。でも変なところにつむじがあるのと老け顔だから似合わないんだよね。。。とほほ。

ところで最近の喜音は私達を笑わそうとおちゃらけたりする。その顔がぶり豚の一番下の弟モルガンにそっくりでびっくりするときがある。モルガンはとってもおもろくていい子なんだけど何かと事を起こす問題児君でもある。ヤンキー系じゃないけど。笑
あまりにもモルガンそっくりな行動をとる喜音を見てちょっとだけ不安にもなったりする私とぶり豚なのであります。笑^^:

I had her hair cut just the forehead. I worried that I had cut it too short though, she looks cute :)
By the way, we thought she is becoming more like uncle Morgan. She does something to make us laugh, so she make funny face or something. That faces and things to do look like Morgan! We worry about her future sometimes because she looks like Morgan too much. ( I like Morgan though :p) haha~


3.11.2007

2 2007年3月10日

ここ1週間くらいかな?喜音は2を手でできるようになった。ずっと練習していて、この前お友達ができるのを見て、もっとやる気が出たみたい。やっぱり同年代の影響ってすごいんだな~
2ができるようになって褒めてあげるとすごく嬉しそう。そんな喜音を見てかわいいな~♪って思って何回も褒めてみる。
おままごともだいぶ上手になってきて適当にやると私が怒られる。「だめ~!ちゃんといきねのお皿にいれて!」なんて具合に^^:

Yukine can raise two fingers now for "2". When she became 2 years old, I taught her it, of course, she couldn't at all that time though, but since she saw that one of her friends did it, she have been tried to do it everyday. And finally, she can do it!! I really thought that Children learn things by other children not parents :o

3.06.2007

ひな祭り (Girls day)2007年3月3日


This is Chirashi zushi
In girls day,many parents make this sushi and shellfish soup hoping that thier children would grow up in good health.
あかりをつけましょぼんぼりに~♪
3 月3日はひな祭り。去年の喜音はひどい風邪を引いててあおっぱなをズルズル出していた節句だった。今年は何もする予定もなかったけど、散らし寿司くらい はと朝に思い立って、家にあるものでできないかと試行錯誤。なんとかできました~^^今年はバージョンアップでお雛様とお内裏様も作ってみた。
小さいお雛様にちょっとしたお料理だけど愛情はたっぷりあるんだよ、おひめ☆

3th March is girls day.( 5th 5 is boys day.) we display hina dolls and make colorful foods like chirashi zushi for kids in Japan, so I made chirashi zushi and the soup( actually, not the same soup,because there weren't shellfish that day) too. I made hina dolls too:)

食べ終わって「もうお雛様もしまおうか、結婚が遅くなるし。」と言ったら聞いていたぶり豚が「いいよ、遅くて。」だって^^なんかかわいいね!笑

After girls day, we have to put dolls back as soon as we can. It means that thier children can be marry at an early age.



お友達のオミソちゃんと。てか30人くらい集まってたのにあまり他の子と絡まなかったな^^:
子供とシャボン玉と芝生ってのどかだね~。

雨の日は。。。(Rainy days)


プレーンと全粒粉のベーグル
Plan and Graham bagels
雨の日にはこのごろパンを焼くことが多い。外に遊びにいけないから。嫌いだった雨の日がちょっと待ち遠しくなったりする。^^

最近パンをもうちょっと自分が納得いくように焼けるようになってきた。まだまだ修行は必要だけど、パンを焼くってことが特別じゃなくなってきた。ついでにパンの写真をもっとおいしそうに撮るのにも凝ってきた。笑

In the rainy day, I often make bread recently becouse we can't go out to play. I hated a rainy days. However now I look forward them.
I can now bake bread that I'm satisfied with, and I'm enjoyed taking bread pictures too :)

3.01.2007

今週一週間 (The stories of this week)2007年3月1日


毎月第一木曜日は梅小路公園で手作り市が開かれている。家の近くにこんなんできて嬉しいわ~ってなかなかタイミング合わず行けないんだけど。今日は二回目。ぽかぽかあったかかった。あったかい日はお外が気持ちいいな~♪
か わいいもの、おいしそうなもの沢山売ってて色々欲しくなっちゃう。今日はおいしいパンを食べようって決めてたんだ。だからベーグル買った。自分がパンを 作るようになってから人のパンを沢山食べたくなった。何を使ってるんだろうとか、生地の焼き具合とか目の詰まり方とか異様に観察してしまう。笑
ベーグルはもちもちしっとりだけど、あまりに重くなくてふわふわ感もどこかに残っていて美味しかった。子供はあまりベーグルは好きじゃないみたいやな。歯ごたえありすぎかな?体にいいのに。ふわふわばっかりじゃよくないねんで~。
一 通り、見回った後は「ふれあい広場」なるところで買ったベーグルを食べて、ななちゃんとこの修一君とえみさんとこのそうちゃんと大きな遊具でそれぞれ個 々に戯れてました。笑 母たちはあっちに行き、こっちに行き、バラバラ。。。なかなか話もゆっくりできん。そんなものか、子連れとは。^^:私は一番ほっ たらかしにしてて、「あ、だめか。もっと見なアカンな」と重い腰をよいしょ。一番だめ母でした。あは。

The handmade fair which is like the market of temple but there are only handmade stuffs in this market is held in the umekoji park near the kyoto station in the first Thursday every month. I like this market, but I had had something to do, so I hadn't been there for a long time. This is my second time to come here, I was happy :)
There were many pretty stuffs and many foods look good. I wanted many things!! I bought two bagels for our lunch, and a pack of ginger (It was very cheep)and on our way home, I bought two more bagels :p
After I walked around, I and my firend had a luncn near the playland. Children ran and ran everywhere, moms ran after them, we couldn't talk each other so much, oh well, a mom is like that:p




京 都の北に行く用が会ってバスにゆらゆら揺られて行った。まだ用事までに時間があったので加茂川へ行ってみた。あったかくてむしろ暑くてコートが邪魔だっ た。犬を連れている人やら、ジョギングをしてる人やら子を連れて走らせてる人やら、北に来るほど加茂川はのどかになって好き。
たまたま会った同級生と追いかけっこ。子供ってすぐに仲良くなれていいな。一期一会だ。
もうたんぽぽが咲いていた。早いんじゃない?でもこの暑さじゃ我慢できんよね。わかるよ。あったかいの嬉しいけど、地球さん大丈夫???
We went to the north of Kyoto city for Yukine's job. We had a little time till it started, so we went to the kamogawa river. we met another family. Yukine and her boy is same age, I'm not sure that's why though, they become friend soon, and they played together :) Yukine prefers boys than girls I think. It's a naturally thing for this age?? I don't know, but when she plays with other girls, she seems to be selfish more.
Anyway, the day was so warm. we didn't need our coat. One dandelion came out already:o






月 曜日はぶり豚クッキングディ。今回はチキンのココナッツミルク煮と白菜のきのこミルクあんかけってなとこ。キャベツ、白菜を消費したいと言ったら、「お好 み焼きに。。。」って言ったから即却下。私でも作れるやん!で、これを私はリクエスト。すごくクリームな気分だったみたい。ココナッツミルク大好き♪

Brit's cooking day in last monday yay!!! This time is "Chicken Cooked in Coconut Milk" and"Stir-fried Bok choy with Mushroom" these were my choice. I love coconut milk! Both were good :) Thanks dad!